Editorials
ブラジルをはじめ世界各国は、手遅れにならないよう、アマゾンで今も進行中の森林火災を何とか食い止めるべきだ。
Take action to stop the Amazon burning p.163
The planet’s largest rainforest is on fire. Brazil and the world must halt the destruction before it’s too late.
doi: 10.1038/d41586-019-02615-3
科学者が自身で論文引用数指標を検証できるようにするためにも、出版社は引用データをオープンにすべきだ。
Set citation data free p.163
Respondents to a Nature poll want to make their own decisions about how to interpret citation metrics. That requires data to be freely accessible.
doi: 10.1038/d41586-019-02669-3
材料科学分野では機械学習が積極的に活用されているが、機械学習に用いられるデータに存在する人為的なバイアスに気を付けなければならない。
Look out for potential bias in chemical data sets p.164
doi: 10.1038/d41586-019-02670-w
News
地元住民からの反発を受けながらも、科学者たちが熱帯の最高峰であるペルーのワスカラン山の氷河から氷床コアを採取。
Daring scientists extract ice from Earth’s highest tropical glacier p.171
Researchers race to retrieve ice amid protests by local residents.
doi: 10.1038/d41586-019-02566-9
「生物学的年齢」とされるエピジェネティック時計を、3種の薬剤のカクテルによって巻き戻すことができる可能性が。
First hint that body’s ‘biological age’ can be reversed p.173
In a small trial, drugs seemed to rejuvenate the body’s ‘epigenetic clock’, which tracks a person’s biological age.
doi: 10.1038/d41586-019-02638-w
エルゼビア社の調査で、数百もの査読者が査読過程で自身の論文を意図的に引用させている疑いが明るみに。
Elsevier investigates hundreds of peer reviewers for manipulating citations p.174
The publisher is scrutinizing researchers who might be inappropriately using the review process to promote their own work.
doi: 10.1038/d41586-019-02639-9
ノーベル賞受賞を目標に掲げる韓国の基礎科学研究院(IBS)が、度重なる批判を受け、政府に頻繁に監査された上、予算も大幅削減に。
South Korea’s ‘Nobel prize project’ rocked by tough year p.174
Researchers fear for the future of the Institute for Basic Science, which has faced accusations of misconduct and a sizeable budget cut.
doi: 10.1038/d41586-019-02363-4
デニソワ人の指が、現代人の指と似ていたことを示す新たな解析結果が。
Lost Denisovan bone reveals surprisingly human-like finger p.175
Photos of missing fossil show these ancient hominins had slimmer digits than their Neanderthal relatives.
doi: 10.1038/d41586-019-02647-9
News Features
感染症:エボラ戦争
Exclusive: Behind the front lines of the Ebola wars p.178
エボラ出血熱の大流行が続くコンゴ共和国で、世界保健機関(WHO)の職員が、銃弾と政治、病気を相手に困難な闘いを繰り広げている。
doi: 10.1038/d41586-019-02673-7
多様性:より平等な学会へ
How to banish manels and manferences from scientific meetings p.184
かつて男性が圧倒的に多かった学会の演者は、いくつかの科学分野ではその男女比が徐々に同等になってきているが、それを維持するのは容易ではない。
doi: 10.1038/d41586-019-02658-6
News & Views
材料科学:電気化学的モーフィング
Electrochemical reactions drive morphing of materials p.198
リチウム電池のシリコンアノードは、放電時に膨張し、故障の原因になる。今回、構造の可逆的変化を制御できる材料にこの膨張を前向きに用いて、その機能を変えることができた。
doi: 10.1038/d41586-019-02663-9
構造生物学:触覚の機構
A mechanism for touch p.199
Piezoタンパク質は、触覚を媒介している。今回、そうしたタンパク質の1つのほぼ完璧な構造が得られ、また別のPiezoタンパク質で機械的シグナルを電気的シグナルに変化する機構が調べられた。
doi: 10.1038/d41586-019-02454-2
古人類学:ついに発見された初期のヒト族の頭蓋
Elusive cranium of early hominin found p.200
今回、380万年前のヒト族の化石によって、アウストラロピテクス属の既知で最古の種の頭蓋がどのようなものかが明らかになり、こうした太古のヒト族の進化に関する仮説に疑問が投げ掛けられた。
doi: 10.1038/d41586-019-02520-9
計測学:原子核時計に近づく1歩
One tick closer to a nuclear clock p.202
単一のトリウム原子の原子核を用いる時計は、既存の時計より正確になる可能性がある。そうした時計はまだ実現されていないが、今回報告された2つの実験は、この目標への重要なステップになる。
doi: 10.1038/d41586-019-02664-8
社会科学:オンラインでの増悪の動態
Strategies for combating online hate p.203
今回、ソーシャルメディアプラットフォーム上のオンライン増悪(ヘイト)グループの動態の解析によって、憎悪コンテンツを禁止する現行の方法が有効でない理由が明らかになり、オンラインでの憎悪の増大を阻止する可能性がある4つの戦略の基礎が得られた。
doi: 10.1038/d41586-019-02447-1
Articles
材料科学:電気化学的に再構成可能なアーキテクテッド・マテリアル
Electrochemically reconfigurable architected materials p.205
doi: 10.1038/s41586-019-1538-z
古人類学:エチオピアのウォランソ・ミルで発見された380万年前のヒト族の頭蓋
A 3.8-million-year-old hominin cranium from Woranso-Mille, Ethiopia p.214
doi: 10.1038/s41586-019-1513-8
古人類学:エチオピアのウォランソ・ミルで発見された中期鮮新世ヒト族頭蓋の年代とそれを取り巻く状況
Age and context of mid-Pliocene hominin cranium from Woranso-Mille, Ethiopia p.220
doi: 10.1038/s41586-019-1514-7
構造生物学:哺乳類触覚チャネルPIEZO2の構造とメカノゲーティング
Structure and mechanogating of the mammalian tactile channel PIEZO2 p.225
doi: 10.1038/s41586-019-1505-8
構造生物学:力が誘発するPIEZO1のコンホメーション変化
Force-induced conformational changes in PIEZO1 p.230
doi: 10.1038/s41586-019-1499-2
Letters
天文学:銀河系中心における高エネルギー事象による430パーセクの双極電波バブルの膨張
Inflation of 430-parsec bipolar radio bubbles in the Galactic Centre by an energetic event p.235
doi: 10.1038/s41586-019-1532-5
計測学:229Th原子核時計アイソマーのX線ポンピング
X-ray pumping of the 229Th nuclear clock isomer p.238
doi: 10.1038/s41586-019-1542-3
計測学:229Th原子核時計遷移のエネルギー
Energy of the 229Th nuclear clock transition p.243
doi: 10.1038/s41586-019-1533-4
ナノスケール材料:グラフェンナノ構造における原子振動の実空間および運動量空間マッピング
Position and momentum mapping of vibrations in graphene nanostructures p.247
doi: 10.1038/s41586-019-1477-8
化学:化学反応データにおける人為的なバイアスが探索的無機合成の妨げになる
Anthropogenic biases in chemical reaction data hinder exploratory inorganic synthesis p.251
doi: 10.1038/s41586-019-1540-5
気候科学:過去136万年間におけるアフリカのモンスーンと同期した地中海の冬季降水量
Mediterranean winter rainfall in phase with African monsoons during the past 1.36 million years p.256
doi: 10.1038/s41586-019-1529-0
社会科学:世界規模でのオンライン憎悪生態の隠れた復元力と適応動態
Hidden resilience and adaptive dynamics of the global online hate ecology p.261
doi: 10.1038/s41586-019-1494-7
発生生物学:アクチンを基盤とする粘塑性の歯止め機構が、進行する体軸伸長を確実にする
An actin-based viscoplastic lock ensures progressive body-axis elongation p.266
doi: 10.1038/s41586-019-1509-4
発生生物学:母体のビタミンCがDNAメチル化や生殖系列発生の再プログラム化を調節する
Maternal vitamin C regulates reprogramming of DNA methylation and germline development p.271
doi: 10.1038/s41586-019-1536-1
微生物学:サルモネラ持続生残菌は腸において抗生物質耐性プラスミドの拡散を促進する
Salmonella persisters promote the spread of antibiotic resistance plasmids in the gut p.276
doi: 10.1038/s41586-019-1521-8
分子生物学:ヒストン標識H3K36me2はDNMT3Aを動員し、遺伝子間DNAメチル化状況を作り上げる
The histone mark H3K36me2 recruits DNMT3A and shapes the intergenic DNA methylation landscape p.281
doi: 10.1038/s41586-019-1534-3
ウイルス学:A型インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼの構造からウイルスゲノムの複製についての手掛かりが得られる
Structures of influenza A virus RNA polymerase offer insight into viral genome replication p.287
doi: 10.1038/s41586-019-1530-7
構造生物学:ミトコンドリアのプロトン輸送性トランスヒドロゲナーゼの構造と作用機構
Structure and mechanism of mitochondrial proton-translocating transhydrogenase p.291
doi: 10.1038/s41586-019-1519-2