Editorials
米国の法執行機関は、地域社会との関係を良好なものとするため、警官が射殺したり死亡させたりした市民について、きちんとデータを記録する必要がある。
Wanted: better data on police shootings to reduce mistrust between the police and the communities they serve p.5
doi: 10.1038/d41586-019-02614-4
15年目を迎える今年のNatureメンター賞は、インドから候補者の推薦を募集する。
Science needs mentors p.5
Nature’s mentoring awards are open for nominations from India.
doi: 10.1038/d41586-019-02617-1
News
インドの月面探査機チャンドラヤーン2号が、間もなく着陸機を月の南極付近へ。
‘The most terrifying moments’: India counts down to risky Moon landing p.13
If touchdown is successful, Chandrayaan-2 will be the first lunar mission to explore the south pole.
doi: 10.1038/d41586-019-02587-4
ヒトに性的指向を決定付ける「ゲイ遺伝子」は存在しない、という研究成果が。
No ‘gay gene’: Massive study homes in on genetic basis of human sexuality p.14
Nearly half a million genomes reveal five DNA markers associated with sexual behaviour — but none with the power to predict the sexuality of an individual.
doi: 10.1038/d41586-019-02585-6
5億3900万年以上前の蠕虫様動物の化石が発見され、カンブリア爆発に疑問が。
Ancient worm fossil rolls back origins of animal life p.15
doi: 10.1038/d41586-019-02556-x
インドとパキスタン間の緊張は、両国が核兵器の使用に言及するほどに激化を。
India–Pakistan nuclear escalation: where could it lead? p.16
doi: 10.1038/d41586-019-02578-5
統合国際深海掘削計画(IODP)の科学者たちが、今後の野心的な海底掘削計画について会議を。
Ocean drilling revolutionized Earth science — now geologists want to plumb new depths p.17
International panel lays out an ambitious vision of exploring the planet through to 2050.
doi: 10.1038/d41586-019-02551-2
News Features
水文学:水のない土地
A land without water: the scramble to stop Jordan from running dry p.20
気候変動、難民の流入、計画性の不足が、ヨルダンの水不足問題を悪化させている。
doi: 10.1038/d41586-019-02600-w
社会:発砲データから見えてくるもの
What the data say about police shootings p.24
科学者たちが、米国で法執行官による射殺がどのくらいの頻度で起こっているのか、射殺された人の人種に偏りがあるのかについて、正確な数字を把握し、検証しようとしている。
doi: 10.1038/d41586-019-02601-9
News & Views
神経科学:神経細胞の特色のレシピ
A recipe book for cell types in the human brain p.36
脳内の細胞タイプが進化の間に保存されているかどうかはよく分かっていない。今回、ヒトとマウスの脳の細胞タイプを決める分子のレシピの比較から、種間の類似点と相違点が明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-019-02343-8
有機化学:ついにフッ素とアミド基が一緒に組み込まれた
Fluorinated compounds present opportunities for drug discovery p.37
今回、これまで合成がほぼ不可能だった化合物を合成する実用的な方法が考案された。この化合物におけるフッ素原子とアミド基の組み合わせは、薬剤に役立つ可能性がある。
doi: 10.1038/d41586-019-02611-7
がんエピジェネティクス:遺伝子マーカーのふた
Inhibitory protein puts a lid on an epigenetic marker p.38
今回2報の論文で、転写を抑制する標識をヒストンタンパク質に加えるタンパク質複合体が、精子細胞と卵細胞の成熟中やある種の脳腫瘍においてEZHIPタンパク質によって強く抑制される仕組みが調べられた。
doi: 10.1038/d41586-019-02521-8
社会科学:ソーシャルネットワークのゲリマンダリング
Information gerrymandering in social networks skews collective decision-making p.40
今回、ソーシャルネットワークにおける個人間の情報の流れが「ゲリマンダー」されて、コミュニティーの他の人々がどう投票するかに関する認知がゆがめられ、選挙結果が変わり得ることが、分析によって示された
doi: 10.1038/d41586-019-02562-z
免疫学:圧力下の免疫細胞の機能
Pressure regulates immune-cell function p.41
単球と呼ばれる免疫細胞は、感染時に肺に入る。今回、単球が防御応答の開始に役立つかどうかは、単球が肺で受ける圧力によって影響を受けることが分かった。この圧力は、PIEZO1と呼ばれるイオンチャネルで感知される。
doi: 10.1038/d41586-019-02339-4
地球科学:小地震も大地震も始まりは同じ
Small and large earthquakes can have similar starts p.42
小地震と大地震の始まりがよく似ているのか異なっているのかは、地震学における長年の疑問である。今回、日本の周辺で起こった地震を分析して、一部の例では地震の始まりがほぼ同じであることが示された。
doi: 10.1038/d41586-019-02613-5
Review
分子生物学:遺伝子転写の組織化と調節
Organization and regulation of gene transcription p.45
doi: 10.1038/s41586-019-1517-4
Articles
気候科学:主に気候と人口によって説明される都市ヒートアイランドの規模
Magnitude of urban heat islands largely explained by climate and population p.55
doi: 10.1038/s41586-019-1512-9
神経科学:ヒトとマウスの皮質における異なる特性を持つ保存された細胞タイプ
Conserved cell types with divergent features in human versus mouse cortex p.61
doi: 10.1038/s41586-019-1506-7
免疫学:周期的な力のPIEZO1によるメカノセンシングは自然免疫に不可欠である
Mechanosensation of cyclical force by PIEZO1 is essential for innate immunity p.69
doi: 10.1038/s41586-019-1485-8
神経科学:多発性硬化症におけるニューロンの脆弱性と多系譜多様性
Neuronal vulnerability and multilineage diversity in multiple sclerosis p.75
doi: 10.1038/s41586-019-1404-z
Letters
天文学:クエーサーにおける超大質量ブラックホールの降着円盤に隣接するエネルギー源としての高速のインフロー
Fast inflows as the adjacent fuel of supermassive black hole accretion disks in quasars p.83
doi: 10.1038/s41586-019-1510-y
天体物理学:地球型系外惑星LHS 3844bに厚い大気はない
Absence of a thick atmosphere on the terrestrial exoplanet LHS 3844b p.87
doi: 10.1038/s41586-019-1497-4
ナノ科学:魔法角ねじれ2層グラフェンにおける電荷秩序と回転対称性の破れ
Charge order and broken rotational symmetry in magic-angle twisted bilayer graphene p.91
doi: 10.1038/s41586-019-1460-4
材料科学:稠密充填された細胞に閉じ込められた繊維ネットワークからの組織様メカニクスの出現
Emergence of tissue-like mechanics from fibrous networks confined by close-packed cells p.96
doi: 10.1038/s41586-019-1516-5
有機化学:N-トリフルオロメチルアミド、N-トリフルオロメチルカルバメート、N-トリフルオロメチルチオカルバメート、N-トリフルオロメチル尿素の直接的合成
Straightforward access to N-trifluoromethyl amides, carbamates, thiocarbamates and ureas p.102
doi: 10.1038/s41586-019-1518-3
環境科学:気候変動によるヨーロッパの河川洪水の増加と減少
Changing climate both increases and decreases European river floods p.108
doi: 10.1038/s41586-019-1495-6
地球科学:頻繁に観測されていた、大地震と小地震の始まりの同一性
Frequent observations of identical onsets of large and small earthquakes p.112
doi: 10.1038/s41586-019-1508-5
社会学:情報ゲリマンダリングと非民主的な決定
Information gerrymandering and undemocratic decisions p.117
doi: 10.1038/s41586-019-1507-6
古生物学:昆虫化石の眼から明らかになった三葉虫の視覚と節足動物の遮蔽色素
Fossil insect eyes shed light on trilobite optics and the arthropod pigment screen p.122
doi: 10.1038/s41586-019-1473-z
生態遺伝学:現在および将来の気候においてシロイヌナズナのゲノムが受ける自然選択
Natural selection on the Arabidopsis thaliana genome in present and future climates p.126
doi: 10.1038/s41586-019-1520-9
神経科学:ニッチの硬さが中枢神経系前駆細胞の老化の根底にある
Niche stiffness underlies the ageing of central nervous system progenitor cells p.130
doi: 10.1038/s41586-019-1484-9
神経生理学:逃走反応はインスリン経路の活性化により細胞保護機構を障害する
The flight response impairs cytoprotective mechanisms by activating the insulin pathway p.135
doi: 10.1038/s41586-019-1524-5
化学生物学:がんで増幅されたZDHHC19と脂肪酸はS-パルミトイル化を介してSTAT3活性化を促進する
Fatty acids and cancer-amplified ZDHHC19 promote STAT3 activation through S-palmitoylation p.139
doi: 10.1038/s41586-019-1511-x
分子生物学:DEADボックスATPアーゼは相分離している細胞小器官の包括的調節因子である
DEAD-box ATPases are global regulators of phase-separated organelles p.144
doi: 10.1038/s41586-019-1502-y