Editorials
EUの一般データ保護規則(GDPR)は称賛されるべきものだが、これによって研究のデータ利用が妨げられることがあってはならない。
Science needs clarity on Europe’s data-protection law p.467
doi: 10.1038/d41586-018-05220-y
温室効果ガス排出削減への早急な取り組みが世界経済的にも大きくプラスであることが、新しい研究で示された。
Curbing global warming could save US$20 trillion p.467
doi: 10.1038/d41586-018-05219-5
電気自動車の普及には、まず自動車販売店の現状を変えるべきだ。
Customers put off electric cars … by electric-car sales staff p.468
doi: 10.1038/d41586-018-05218-6
News
コンゴ民主共和国では、エボラ出血熱の流行に備え、実験段階にある薬およびワクチンの使用を認める方向へ。
Experimental drugs poised for use in Ebola outbreak p.475
doi: 10.1038/d41586-018-05205-x
インドネシアで外国人研究者に対する規制が強化されることになり、国際協力を妨げると科学者たちから抗議の声が。
Indonesian plan to clamp down on foreign scientists draws protest p.476
doi: 10.1038/d41586-018-05001-7
噴火が続くハワイのキラウエア火山で、水蒸気爆発の機構解明のため、科学者たちがデータ収集に奔走を。
Hawaii volcano eruption holds clues to predicting similar events elsewhere p.477
doi: 10.1038/d41586-018-05206-w
中国が、月の裏側探査の中継衛星「鵲橋」の打ち上げに成功。
Chinese satellite launch kicks off ambitious mission to Moon’s far side p.478
doi: 10.1038/d41586-018-05231-9
ヨーロッパでは、オープンアクセスを求める動きが加速し、エルゼビア社との論文購読契約を打ち切る大学も。
Europe’s open-access drive escalates as university stand-offs spread p.479
doi: 10.1038/d41586-018-05191-0
News Features
免疫学:腸内細菌、がんとの闘いへ
How gut microbes are joining the fight against cancer p.482
腸内のマイクロバイオームは、一部の抗がん剤の効果に影響を及ぼしているらしいことが分かってきており、腸内細菌を利用した臨床試験計画も進んでいる。
doi: 10.1038/d41586-018-05208-8
News & Views
天体物理学:新しいレンズを通して見たパルサー
Astrophysics: Pulsars seen through a new lens p.494
パルサーと呼ばれる宇宙の灯台が生み出す電波は、周囲の物質によってゆがむ。今回、観測によって、こうした物質がレンズの役割を果たして、電波を集束し、パルサーの光度を高めていることが示された。
doi: 10.1038/d41586-018-05185-y
発生生物学:WNTシグナル伝達を再考する
Developmental biology: Rethinking WNT signalling p.495
今回、ヒトの四肢の発生を妨げ得る遺伝子変異が特定され、肢発生時のWNTシグナル伝達経路の予期せぬ調節モードが見つかった。
doi: 10.1038/d41586-018-04820-y
人類学:ヒトの脳を大きくした進化を評価する
Anthropology: Modelling provides clues to the evolution of human brain size p.496
今回、ヒトの脳の進化に影響を及ぼした可能性のある要因の革新的なコンピューター分析によって、大きくて急速に成長する脳の進化に重要な役割を担っていたのは、社会的要因ではなく生態学的要因であることが示唆された。
doi: 10.1038/d41586-018-05197-8
フォーラム:経済学:地球温暖化の代償
Forum: Economics: The cost of a warming climate p.498
気候変動の緩和目標を達成すれば、経済的損害をかなり削減できることが、今回見いだされた。2人の経済学者が、こうした研究に用いられる方法について対立する見解を示している。
doi: 10.1038/d41586-018-05198-7
神経変性:脳の支持細胞による妨害
Neurodegeneration: Sabotage by the brain’s supporting cells helps fuel neurodegeneration p.499
いくつかの神経変性疾患は、異なるタイプの細胞での異常なαシヌクレインタンパク質の蓄積と関連している。今回、細胞内因子の違いが、それぞれの細胞タイプにおけるこのタンパク質の特性を決めていることが分かった。
doi: 10.1038/d41586-018-04988-3
がん:サブタイプのスイッチが膵臓腫瘍を未然に防ぐ
Cancer: Pancreatic cancer foiled by a switch of tumour subtype p.500
遺伝子KDM6Aの変異は、DNAと結合したヒストンタンパク質を修飾する酵素複合体を再配置させて、遺伝子発現を変化させることによって、膵臓がんのアグレッシブなサブタイプを駆動することが、今回分かった。
doi: 10.1038/d41586-018-05129-6
物性物理学:限界に達したプラズモン伝搬
Condensed-matter physics: Plasmon propagation pushed to the limit p.501
プラズモンと呼ばれる励起には、フォトニックデバイスを小型化できる可能性があるが、寿命が短いことが多い。今回、顕微鏡法によって、グラフェン材料のプラズモンがこの限界を低温で克服できることが明らかになった。
doi: 10.1038/d41586-018-05190-1
Articles
微生物学:機能が未知の数千の細菌遺伝子の変異表現型
Mutant phenotypes for thousands of bacterial genes of unknown function p.503
doi: 10.1038/s41586-018-0124-0
分子生物学:ANKRD16は編集に欠陥のあるtRNAシンテターゼによるニューロン消失を防ぐ
ANKRD16 prevents neuron loss caused by an editing-defective tRNA synthetase p.510
doi: 10.1038/s41586-018-0137-8
RNA干渉:SWI2/SNF2 ATPアーゼCHR2はSerrateを介してpri-miRNAをリモデリングし、miRNA産生を妨げる
SWI2/SNF2 ATPase CHR2 remodels pri-miRNAs via Serrate to impede miRNA production p.516
doi: 10.1038/s41586-018-0135-x
Letters
天体物理学:食連星のプラズマレンズ効果によって増幅され解像されたパルサー放射
Pulsar emission amplified and resolved by plasma lensing in an eclipsing binary p.522
doi: 10.1038/s41586-018-0133-z
天文学:雲の無い系外惑星「ホットサターン」のナトリウム絶対存在量
An absolute sodium abundance for a cloud-free ‘hot Saturn’ exoplanet p.526
doi: 10.1038/s41586-018-0101-7
物性物理学:グラフェンプラズモニクスの基本的限界
Fundamental limits to graphene plasmonics p.530
doi: 10.1038/s41586-018-0136-9
応用数学:オンデマンドの都市交通における最小車両数問題への取り組み
Addressing the minimum fleet problem in on-demand urban mobility p.534
doi: 10.1038/s41586-018-0095-1
材料科学:自己報告性と自己調節性を有する液晶
Self-reporting and self-regulating liquid crystals p.539
doi: 10.1038/s41586-018-0098-y
地球科学:25億年前における地表陸塊の急速な出現と現代の水文循環の開始
Rapid emergence of subaerial landmasses and onset of a modern hydrologic cycle 2.5 billion years ago p.545
doi: 10.1038/s41586-018-0131-1
経済学:国連の気候緩和目標の下で経済的損害が減少する大きな可能性
Large potential reduction in economic damages under UN mitigation targets p.549
doi: 10.1038/s41586-018-0071-9
人類学:ヒトの脳サイズ進化の生態学的および社会的駆動要因に関する推測
Inference of ecological and social drivers of human brain-size evolution p.554
doi: 10.1038/s41586-018-0127-x
神経変性:細胞環境がα-シヌクレイノパチーでの異なる病原性α-シヌクレイン株を生み出す
Cellular milieu imparts distinct pathological α-synuclein strains in α-synucleinopathies p.558
doi: 10.1038/s41586-018-0104-4
発生生物学:RSPO2によるRNF43とZNRF3の阻害は、LGR4/5/6とは独立に肢の発生を支配する
RSPO2 inhibition of RNF43 and ZNRF3 governs limb development independently of LGR4/5/6 p.564
doi: 10.1038/s41586-018-0118-y
ウイルス学:Mxra8は関節炎を引き起こす多数のアルファウイルスの受容体である
Mxra8 is a receptor for multiple arthritogenic alphaviruses p.570
doi: 10.1038/s41586-018-0121-3
腫瘍免疫学:ヒト腫瘍浸潤細胞群中に多数存在し、独特の表現型を持つバイスタンダーCD8+ T細胞
Bystander CD8+ T cells are abundant and phenotypically distinct in human tumour infiltrates p.575
doi: 10.1038/s41586-018-0130-2
免疫学:微生物シグナルはTet2欠損宿主において前白血病性骨髄増殖を促す
Microbial signals drive pre-leukaemic myeloproliferation in a Tet2-deficient host p.580
doi: 10.1038/s41586-018-0125-z
細胞生物学:KLHL22はアミノ酸依存的にmTORC1シグナル伝達を活性化して、腫瘍発生と老化を促進する
KLHL22 activates amino-acid-dependent mTORC1 signalling to promote tumorigenesis and ageing p.585
doi: 10.1038/s41586-018-0128-9
構造生物学:周期性四肢麻痺でゲート付き小孔を通って流れる電流の構造基盤
Structural basis for gating pore current in periodic paralysis p.590
doi: 10.1038/s41586-018-0120-4