Editorials
課題山積の中で成果を挙げてきたアラブ科学技術財団(ASTF)が、アラブ社会の生活改善を図る意欲的な計画を打ち出したが、困難な政治状況の中で実現への明確な見通しが求められている。
p.1027
doi: 10.1038/4411027a
インフルエンザウイルスのデータを速やかに公開するシステムを確立すべきだ。
Action stations p.1028
doi: 10.1038/4411028b
人間の営みの中で、科学ほど地球の隅々にまでかかわっているものはほかにない。
A tale of one world p.1028
doi: 10.1038/4411028a
News
全米科学アカデミー(NAS)からも、地球の気温が近年急上昇していることを示すデータが。
Academy affirms hockey-stick graph p.1032
doi: 10.1038/4411032a
クールーの例から考えて、新型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD)の潜伏期間が予想以上に長い可能性が。
Experts comb tropics for clues to vCJD p.1033
doi: 10.1038/4411033a
エイズワクチン開発を目指したゲノム研究がスタートへ。
Hunt for AIDS vaccine tackles genomes p.1034
doi: 10.1038/4411034c
SIDELINES
Sidelines p.1034
doi: 10.1038/4411034a
海外在住の研究者を差別していると、ハンガリー科学アカデミーに強い批判。
Hungary's science academy slammed as ‘obsolete’ p.1034
doi: 10.1038/4411034b
SPECIAL REPORT イラクで、科学者が誘拐や殺害の標的に。
Scientists become targets in Iraq p.1036
doi: 10.1038/4411036a
イタリアの研究者が、受精卵を使わずにヒト胚性幹細胞を作製。
Human eggs supply ‘ethical’ stem cells p.1038
doi: 10.1038/4411038a
NEWS IN BRIEF
News in brief p.1039
doi: 10.1038/4411039a
News Features
夏至の日の科学者たち
Science on the solstice p.1040
世界各地では科学者たちが毎日さまざまな研究に取り組んでいるが、夏至の日にその活動のようすをのぞいた。
doi: 10.1038/4411040a
News & Views
二次元系中の原子気体
p.1053
原子気体中でのボース・アインシュタイン凝縮の観察は大きな影響力をもつ結果であった。だが二次元気体はさらに複雑で、今回の非常におもしろい干渉実験により、超流体へのBECとは異なる転移が起こることが明らかになった。
doi: 10.1038/4411053a
RNAの機能の切り替え
p.1054
代謝物質の合成を調節しているのはタンパク質だけではない。一部のRNA分子も調節を行っているが、こうしたRNAの化学的な性質に大差はない。では、それぞれのRNAはいったいどうやって異なる基質を認識するのだろうか。
doi: 10.1038/4411054a
規則的に配列した細孔をもつゲルマニウム
p.1055
石けんのような界面活性剤の分子は、高度な規則性をもつ多孔質ゲルマニウム骨格を作る足場として使える。このような半導体骨格がもつナノメートルスケールの特徴から、独自の光学的・電子的性質が生じる。
doi: 10.1038/4411055a
明るみに出た超新星
Supernovae brought to light p.1056
銀河系超新星残骸として現在知られているものは、実際に起きた恒星爆発のほんの一部にすぎない。最近では未発見のものの探索に、これまでとは異なる観察手法が使われている。
doi: 10.1038/4411056a
Pink、parkinと脳
p.1058
いくつかの細胞経路の不全はパーキンソン病を引き起こすことがある。PINK1とよばれるタンパク質に変異の生じたショウジョウバエを使って、このような2つの細胞経路の間に予想外の相互作用があるらしいことが明らかになった。
doi: 10.1038/4411058a
NATURE INSIGHT 幹細胞
p.1059
doi: 10.1038/JNature7097nwvi-6
Articles
ヒトとチンパンジーの複雑な種分化を示す遺伝学的証拠
Genetic evidence for complex speciation of humans and chimpanzees p.1103
doi: 10.1038/nature04789
成体マウスの排卵された卵母細胞は循環血中にない生殖細胞に由来する
Ovulated oocytes in adult mice derive from non-circulating germ cells p.1109
doi: 10.1038/nature04929
Letters
中性子星の物質に対する軟らかい状態方程式はEXO 0748-676では除外される
Soft equations of state for neutron-star matter ruled out by EXO 0748?676 p.1115
doi: 10.1038/nature04858
トラップされた原子気体のBerezinskii-Kosterlitz-Thoulessクロスオーバー
Berezinskii-Kosterlitz-Thouless crossover in a trapped atomic gas p.1118
doi: 10.1038/nature04851
細孔が立方対称に配列したメソ構造ゲルマニウム
Mesostructured germanium with cubic pore symmetry p.1122
doi: 10.1038/nature04833
界面活性剤によるZintlクラスターの自己集合により作製した六方対称性ナノ多孔質ゲルマニウム
Hexagonal nanoporous germanium through surfactant-driven self-assembly of Zintl clusters p.1126
doi: 10.1038/nature04891
太平洋-北米プレート境界沿いの亜大陸スケールの地殻運動速度変化
Subcontinental-scale crustal velocity changes along the Pacific-North America plate boundary p.1131
doi: 10.1038/nature04781
地震波は透水率を増大させる
Seismic waves increase permeability p.1135
doi: 10.1038/nature04798
多様性と分散は生態系機能の予測可能性に対して相互作用的に影響する
Diversity and dispersal interactively affect predictability of ecosystem function p.1139
doi: 10.1038/nature04729
樹状突起棘におけるプロテアソームのシナプス活動依存的な動態と棘への隔離
Activity-dependent dynamics and sequestration of proteasomes in dendritic spines p.1144
doi: 10.1038/nature04769
自己阻害の起きないカルシウム活性化キナーゼにより根粒菌非依存的に形成される根粒
Nodulation independent of rhizobia induced by a calcium-activated kinase lacking autoinhibition p.1149
doi: 10.1038/nature04812
Ca2+/カルモジュリン依存性キナーゼの調節解除は自発的な根粒形成を誘導する
Deregulation of a Ca2+/calmodulin-dependent kinase leads to spontaneous nodule development p.1153
doi: 10.1038/nature04862
ショウジョウバエPINK1突然変異体のミトコンドリア機能障害はparkinにより補完される
Mitochondrial dysfunction in Drosophila PINK1 mutants is complemented by parkin p.1157
doi: 10.1038/nature04788
ショウジョウバエのpink1はミトコンドリアの機能に必要とされ、parkinと遺伝的に相互作用する
Drosophila pink1 is required for mitochondrial function and interacts genetically with parkin p.1162
doi: 10.1038/nature04779
チアミンピロリン酸を感知するリボスイッチによる遺伝子調節の構造基盤
Structural basis for gene regulation by a thiamine pyrophosphate-sensing riboswitch p.1167
doi: 10.1038/nature04740
S‐アデノシルメチオニンリボスイッチ調節mRNAエレメントの構造
Structure of the S-adenosylmethionine riboswitch regulatory mRNA element p.1172
doi: 10.1038/nature04819