Research Press Release
融解した氷床が南極の急速な海水面上昇を引き起こしている
Nature Geoscience
2014年9月1日
融解した南極氷河と氷床から放出される淡水は南極の海岸に沿って急速な海水面上昇を加速させているとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。
Craig Ryeたちは、海水面高度の人工衛星による測定と海洋循環モデルを用いて、1992年から2011年の間の南極の海岸に沿った海水面上昇を見積もった。彼らは、南極の海岸に沿った海水面は南洋全体よりも毎年2ミリメートル以上高くなっており、その範囲は南極海岸から南緯40度まで及んでいることを発見した。彼らは、地域的に海水面上昇が強化されたのは、融解した南極の氷河と氷床から放出される淡水が増加したことで、海岸近くの表層水および深層水の温度が上昇し淡水化されたことが原因であるとしている。
doi:10.1038/ngeo2230
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
-
生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
-
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
細胞生物学:ホッキョククジラの長寿の謎が解明されるNature
-
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
