Research Press Release
腫瘍の変異を解き明かす
Nature Methods
2013年9月16日
ヒトの腫瘍を変異に基づいて有益なサブタイプに分類する方法が、今週オンライン版で発表される。
がんは単一の疾患ではなく、多数の疾患が発現したものである。がんゲノムの塩基配列を明らかにする最近の研究は、ヒト腫瘍の体細胞変異(同一個人の健常組織にはなく腫瘍のみに存在する変異)に関して大量の情報を生み出している。腫瘍の根本にある生物学的性質に関する洞察をもたらしたり、疾患の経過に関して有用な予測を行うのに役立ったりするようなサブタイプに腫瘍を分類する目的で、その情報の利用を可能とする方法が求められている。
しかし、腫瘍の変異の特性はきわめて多様である場合が多い。ごく類似した疾患の患者が共有する体細胞変異が1つあるかないかである場合もあるため、変異データを利用することによって有益な情報を与える形で腫瘍を分類することはきわめて困難である。
今回Trey Idekerたちは、ヒト細胞のネットワーク構造の情報がその目的で利用可能であることを明らかにした。研究チームは、腫瘍が特定の変異を共有していない場合でも、ネットワーク中の影響を受ける部分が共通している場合があることを説明している。ヒトの卵巣、子宮、および肺の腫瘍の体細胞変異特性を、公開されているソースからのネットワーク情報と組み合わせることにより、ネットワークに基づく層別化で腫瘍のサブタイプが特定されて、患者の生存率および治療応答性が予測されることが明らかにされた。
doi:10.1038/nmeth.2651
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change