Research Press Release
痛みの知覚を解明する
Nature Genetics
2013年9月16日
先天的に痛みを感じられない状態をもたらす遺伝子変異が明らかになった。この研究結果を報告する論文が、今週オンライン版に掲載される。
この論文で、Ingo Kurthたちは、生まれつき痛みを感じることができないヒトにおいてSCN11A遺伝子の変異を同定したことを報告している。また、Kurthたちは、この遺伝子変異をもつマウスを作製して、このマウスの痛み感受性が低いことも見いだした。
SCN11A遺伝子には、痛みシグナルを伝達する神経細胞で発現するイオンチャネルがコードされていることが知られている。Kurthたちは、変異したイオンチャネルが過剰活性化していることを見いだした。この結果は、このイオンチャネルが、痛みの知覚を調節するための治療介入法の開発において標的となる可能性を示唆している。
doi:10.1038/ng.2767
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
-
生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
-
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
細胞生物学:ホッキョククジラの長寿の謎が解明されるNature
-
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
