Research Press Release
微生物が変える土壌からの炭素放出
Nature Geoscience
2010年4月26日
地下に棲む微生物の生理機能は、温暖化した地球の土壌から放出される二酸化炭素の量を決定する可能性があると、Nature Geoscience(電子版)に掲載される研究が示している。
土壌の炭素放出は、温度の上昇に応答して増加することが示されてきたが、長期にわたる応答はよくわかっていない。
S Allisonらは、微生物酵素モデルを用いて、土壌からの炭素放出に対する微生物の生理機能の影響について検討した。彼らのシミュレーションは、微生物活動の効率が温暖化した世界で減少するならば、野外実験で現れたパターンのように、二酸化炭素の放出は温暖化以前のレベルまで戻ることを予測している。しかし、微生物が、例えば酵素活動の増加によって温暖化に適合することができるならば、放出は増加する可能性がある。
doi:10.1038/ngeo846
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change