Research Press Release
B型肝炎ウイルス感染者の肝細胞がんに関連する遺伝子多様体
Nature Genetics
2012年12月17日
B型肝炎ウイルス(HBV)関連肝細胞がん(HCC)に関連する遺伝子多様体について報告する論文が、今週掲載される。肝細胞がんは、世界で最も多いがんの1つで、その主たるリスク因子の一つが慢性B型肝炎ウイルス感染だ。
今回、L Yuたちは、慢性B型肝炎ウイルス感染者2,514人を含む中国人を対象としたB型肝炎ウイルス関連肝細胞がんのゲノムワイド関連解析を行い、その後、慢性B型肝炎ウイルス感染者の6集団において2段階の確認研究を行った。その結果、慢性B型肝炎ウイルス感染者の肝細胞がんのリスクに関連する2つのゲノム領域が新たに同定された。そうした領域の一つには、STAT4遺伝子が含まれており、この領域は、自己免疫疾患とも関連が認められている。このことは、肝細胞がんと自己免疫疾患に共通の経路があることを示唆している。
doi:10.1038/ng.2483
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature