Research Press Release
室温において電気で単一光子を発生させる
Nature Photonics
2012年4月16日
室温で動作する電気駆動式単一光子発生源が今週のNature Photonicsに報告されている。この研究は、量子暗号などの量子通信方式や量子コンピューティングの実用化に役立つ可能性がある。
現在の単一光子発生方式は、室温での光駆動式か、極低温での電気駆動式のどちらかである。水落憲和らは、ダイヤモンドダイオードの不純物のない領域を利用することによって、両者のよいところ、つまり室温電気駆動を実現している。彼らのデバイスは、市販の発光ダイオードの駆動電流と同等の14ミリアンペアの注入電流で、1秒当たり40,000個の光子を発生できる。
doi:10.1038/nphoton.2012.75
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
化石:最も古く知られている「爬虫類」の足跡Nature
-
惑星科学:月内部の非対称性を示す証拠Nature
-
古生物学:「シカゴ」始祖鳥が、この古代鳥に新たな知見をもたらすNature
-
理論物理学:二体問題を解くNature
-
がん:乳がん治療薬の臨床試験で生存率の向上が示されたものの、がんの消失は限定的であったNature Communications
-
Nature Scientist at Work コンペティションの受賞者の発表Nature