Research Press Release
黒色腫治療薬に対する耐性を仲介するがん遺伝子の増幅
Nature Communications
2012年3月7日
B-RAF阻害薬「ベムラフェニブ」に耐性のある一部の黒色腫患者にB-RAFの増幅が見られることを報告する研究論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。今回の研究は、こうした黒色腫患者における腫瘍の薬剤耐性機構に関する手がかりをもたらし、新たな薬剤耐性黒色腫の治療方法を示唆している。 B-RAFキナーゼは、大部分の黒色腫で変異しており、B-RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)が黒色腫の治療薬として開発されてきた。ところが、一部の患者がB-RAF阻害剤に対する耐性をもつようになり、黒色腫が再発している。今回、R Loたちは、20人の黒色腫患者を対象として、ベムラフェニブに対する耐性を形成する前後での遺伝子の塩基配列解読を行い、そのうちの6人において、変異したB-RAF遺伝子のコピー数が増えたことを明らかにした。また、これらの患者に由来する細胞株からは、下流のキナーゼERKの活性化が亢進していることが明らかになった。また、Loたちは、培養した黒色腫細胞をベムラフェニブとERK活性化を遮断する低分子で処理した場合、両者が協働して黒色腫細胞の増殖を抑制する作用があることを実証した。 これらの新知見は、この二重の阻害が、薬物耐性のある黒色腫の治療に有用な方法となりうることを示唆している。
doi:10.1038/ncomms1727
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
量子物理学:通信インフラを活用した長距離量子通信Nature
-
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
気候変動:温暖化が進む世界で急激な「気温の変化」が増えているNature Communications
-
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
気候:都市のヒートアイランド現象による気温関連死の評価Nature Climate Change