天文学:天の川銀河はアンドロメダ銀河との衝突を回避できるかもしれない
Nature Astronomy
2025年6月3日
最新のシミュレーションによると、天の川銀河(Milky Way)と隣のアンドロメダ銀河(Andromeda)の衝突の可能性は、これまで考えられていたよりも小さいかもしれないことを報告する論文が、Nature Astronomy にオープンアクセスで掲載される。
天の川銀河は、宇宙を移動しており、その軌道はアンドロメダ銀河、さんかく座銀河(Triangulum galaxy)、および大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)など、近隣の銀河の重力の複合的な影響を受けています。そのため、これまでの研究では、天の川銀河がアンドロメダ銀河と衝突し、約50億年後には「ミルコメダ(Milkomeda)」と名付けられた新しい銀河を形成する可能性が高いと、10年以上にわたり指摘されてきました。
Till Sawalaら(ヘルシンキ大学〔フィンランド〕)は、ガイア(Gaia)とハッブル(Hubble)望遠鏡の最新のデータと、近傍銀河の質量の見直しを基に、天の川銀河の宇宙における100億年後の運動をシミュレーションした。その結果、その期間中に天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突が起こらない確率が約50%であることが判明した。著者らは、以前の分析で考慮されていなかった天の川銀河を周回する小さな銀河「大マゼラン雲」の重力の影響を計算に含め、不確実性を考慮することで、確率の低下を説明できる可能性があると指摘しています。Sawalaらはまた、アンドロメダ銀河との衝突以前に、天の川銀河と大マゼラン雲の合併がほぼ確実だと指摘しています。
著者らは、現時点で利用可能な最新のデータを使用しても、天の川銀河とアンドロメダ銀河のシステムがどのように進化するかは依然として不確実であり、ガイア望遠鏡からの今後のデータがより正確なシミュレーションを生成するのに役立つかもしれないと指摘している。
- Article
- Open access
- Published: 02 June 2025
Sawala, T., Delhomelle, J., Deason, A.J. et al. No certainty of a Milky Way–Andromeda collision. Nat Astron (2025). https://doi.org/10.1038/s41550-025-02563-1
doi:10.1038/s41550-025-02563-1
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
進化:人間の二足歩行への二つの小さなステップNature
-
社会科学:フランス革命期の「大恐怖」における噂の拡散を可視化Nature
-
古生物学:最古のアンキロサウルスに見られる極端な装甲Nature
-
環境科学:コンゴ民主共和国を侵食する都市部のガリーNature
-
医療研究:遺伝子編集された豚の肺が人間の体内で9日間機能したNature Medicine
-
気候:熱波が老化に及ぼす長期的影響の解明Nature Climate Change