Research Press Release
グリーンランド・ヘルハイム氷河の長期分離活動
Nature Geoscience
2011年12月12日
グリーンランドのヘルハイム氷河における氷山の分離速度が現在のレベルに達したことは紀元1890以来一度しかなかったとの報告が寄せられている。この発見は、氷山の分離による氷放出速度には大きな変動があるにもかかわらず、現在観測されている活動は異常に高いことを示唆している。 C Andresenたちは、ヘルハイム氷河からセルミリク・フィヨルドへの氷山の分離の速度をフィヨルドで得られたコア堆積物を用いて再現した。彼らは、砂粒子の年間の堆積量には大きな変動があり、氷山の分離には大きな変動があることが示唆されることを見いだした。それにもかかわらず、現在の高い速度は記録の中で際立っており、同様な活動は過去に1930年代に一度あったきりである。 Andresenたちは、グリーンランドの大陸棚の上にある水塊が極域の海水ではなく大西洋による影響を受けるとき、およびその地域の夏季が暑いときに分離速度が高くなると示唆している。
doi:10.1038/ngeo1349
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
-
生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
-
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
細胞生物学:ホッキョククジラの長寿の謎が解明されるNature
-
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
