工学:開け放たれた窓から入る雑音を低減するデバイス
Scientific Reports
2020年7月10日
開いている窓から入る音の強さを弱めるデバイスが原理証明研究によって明らかになったことを報告する論文が、Scientific Reports に掲載される。このデバイスは、左右2枚のサッシからなる引き違い窓に取り付けることができ、都市交通騒音の知覚音量を最大で半分まで減らせる(10デシベル減)。
Bhan Lamたちの研究チームが組み立てたこのデバイスは、窓の内側に取り付けられた複数の横棒に格子状に固定された24個のスピーカー(直径4.5センチメートル)と、窓の外側に設置された1個のセンサーからなる。このセンサーが屋外の雑音を検知すると、スピーカーから「アンチノイズ」が出る。この「アンチノイズ」は、検知された雑音と同じ周波数だが音波が逆位相になっており、検知された雑音を打ち消し、たとえ窓が開いていても、室内に入ってくる騒音の音量を低減する。
Bhan Lamたちの研究チームが組み立てたこのデバイスは、窓の内側に取り付けられた複数の横棒に格子状に固定された24個のスピーカー(直径4.5センチメートル)と、窓の外側に設置された1個のセンサーからなる。このセンサーが屋外の雑音を検知すると、スピーカーから「アンチノイズ」が出る。この「アンチノイズ」は、検知された雑音と同じ周波数だが音波が逆位相になっており、検知された雑音を打ち消し、たとえ窓が開いていても、室内に入ってくる騒音の音量を低減する。
以上の知見は、このデバイスを使うことで、開いている窓から入る雑音の音量を減らせることを実証している。Lamたちは、このデバイスを使って、住居の換気を維持しながら、開いている窓から入る雑音のレベルを低減することで、都市民の健康を改善できると期待している。
doi:10.1038/s41598-020-66563-z
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
- 
					
					
地球科学:南極氷河の急速な後退Nature Geoscience
 - 
					
					
健康:適度な日常的な活動はアルツハイマー病に関連する認知機能の低下を遅らせるかもしれないNature Medicine
 - 
					
					
人工知能:言語モデルは信念を知識と事実から確実に識別できないNature Machine Intelligence
 - 
					
					
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
 - 
					
					
古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
 - 
					
					
生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
 
