Research Press Release
熱で腫瘍を破壊するナノ粒子
Nature Nanotechnology
2011年6月27日
ナノ粒子を利用した薬剤不使用の非侵襲性がん治療法が従来の治療法より優れている場合があることが、Nature Nanotechnology(電子版)に報告される。
J Cheonらは、金属酸化物ナノ粒子をマウスの腫瘍に注入し、高周波を照射することによって加熱し、腫瘍を破壊した。標準的な化学療法治療では、これほどうまく腫瘍を破壊できなかった。
金属酸化物ナノ粒子は吸収した電磁波を熱に変換するが、このときの変換効率が非常に高いことがこの新しい治療法の成功のカギとなっている。2種類の異なる磁性材料からコア-シェル型のナノ粒子を作製することによって、磁気特性の微調整が可能となり、このような高い変換効率が実現されたのだ。
doi:10.1038/nnano.2011.95
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
古生物学:アンモライト宝石が鮮やかな色を得る仕組みScientific Reports
-
古生物学:小さなティラノサウルスの謎Nature
-
生物学:新しい抗毒素が蛇咬傷から守るNature
-
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
細胞生物学:ホッキョククジラの長寿の謎が解明されるNature
-
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
