注目の論文
【化学】未来の経済的なプリンターはウォータージェット方式だ
Nature Communications
2014年1月29日
Chemical science: Water marking the future of economical printing
インクではなく、水を使ったプリンター印刷を可能にする技術について報告する論文が、今週掲載される。プリンター印刷は、インクがかなり高コストで、大量の紙が無駄になることもある。特に短い期間だけ使用される書類の場合は、そうなることが多い。この論文で報告される方法を用いると、印刷用紙を何度も再利用できるので、無駄が少なくなり、ランニングコストを減らせる可能性がある。
今回、Sean Xiao-An Zhangたちは、水に反応する染料で加工した印刷用紙を開発した。そして、インクジェットプリンターを用い、インクの代わりに水を使うという簡便な方法で、通常の印刷を行った。印刷面は、繰り返し消したり印刷したりでき、印刷品質は低下しなかった。印刷しても一度しか読まれない書類が多いことを考えると、今回開発された方法は、これまでより無駄の少ない方法となる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms4044
注目の論文
-
5月11日
物理学:群れの中で個々の鳥が速度を調節する仕組みのモデル化Nature Communications
-
4月28日
心理学:テレビ電話を介した交流では創造力が低下することが実証されたNature
-
4月28日
工学:これまでの記録を塗り替えた新しい跳躍ロボットNature
-
4月27日
惑星科学:DNAを構成するピリミジン塩基が隕石から検出されたNature Communications
-
4月27日
電子工学:既存の銅線インフラが光ファイバーネットワークを補完して超高速ブロードバンドの実現に役立つかもしれないNature Communications
-
4月20日
惑星科学:エウロパの氷殻の下に水深の浅い液体の水域が存在している可能性Nature Communications