注目の論文
【知覚】指の触覚で判別できる最も小さな表面形状
Scientific Reports
2013年9月12日
Perception: Feeling groovy
人間は、幅13ナノメートルのひだでパターン化された表面とパターン化されていない表面を指で触って判別できることが明らかになった。この新知見は、人間の触覚の限界がナノメートル域に達している可能性を示唆している。
今回、Mark Rutlandたちは、化学的に同一な表面を16点作製して実験を行った。そのうちの14点はリンクル(ひだ)でパターン化され、リンクルは、波長(「幅」)が300ナノメートルから90マイクロメートル、振幅(「高さ」)が7ナノメートルから4.5マイクロメートルの範囲内に設定され、残りの2点はパターン化されなかった。そして、2点ずつ無作為に選んで、実験の参加者に次々と示し、その利き手の人差し指で、それぞれの表面上を決められた方向(溝に対して垂直方向)に触らせ、2つの表面の類似性を評価させた。その結果、パターン化されていない表面と区別できた最も小さなパターンの溝の波長は760ナノメートルで、振幅はわずか13ナノメートルであることが判明した。
今回の研究では、微細な構造を触って知覚する際に2つの物理的パラメーター(表面摩擦とリンクル波長)が重要なことが浮き彫りになった。この研究成果は、ロボット工学と仮想現実における触覚の開発や、電話やタブレット型コンピューターなどのタッチパネル式家電製品における触覚的美観の改善に役立つ情報となる可能性がある。
doi: 10.1038/srep02617
注目の論文
-
5月31日
生物工学:ヒトの健康状態の改善に使用できるかもしれない人工のウイルス様粒子Nature Communications
-
5月26日
化学:地球上での生命の起源の化学反応を促進したのは隕石粒子や火山性粒子だったかもしれないScientific Reports
-
5月24日
天文学:木星の稲妻と地球の稲妻の類似点Nature Communications
-
5月19日
工学:使用済み紙おむつを建材に再利用して低コスト住宅を建てるScientific Reports
-
5月11日
がん:個別化mRNAワクチンによる膵臓がんの治療に光明Nature
-
4月27日
天体物理学:超大質量ブラックホールの理解を深める新しい画像Nature