注目の論文
たった1パーセントの材料で高性能太陽電池を作る
Nature Materials
2010年2月15日
Full solar-cell performance with only one percent of material used
使用される材料の量が従来のデバイスのたった1パーセントだけというフレキシブル太陽電池の設計が、Nature Materials(電子版)に報告される。その他多くのフレキシブル太陽電池の設計と異なり、今回の新しい設計では高い光変換効率が実現されている。そのような軽くて効率のよい太陽電池は、車のサンルーフから衣類に取り付けられるデバイスまで、さまざまな応用が考えられるであろう。
H Atwaterらは、高価な半導体材料の使用量を大幅に抑えつつ高レベルの光吸収を実現するために、デバイスにマイクロメートルサイズの微小シリコンロッドを使用している。入射光は、デバイス中のロッド間を何度も跳ね返った後に吸収されることになる。Atwaterらは、光を効率よく誘導するために、微小なアルミナナノ粒子反射体をロッド間に取り入れた。全体的な結果として、利用可能な入射太陽光のうち、最高で85%が吸収される。
doi: 10.1038/nmat2635
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
考古学:AIがラテン語の碑文を復元し、文脈を明らかにするNature
-
7月17日
惑星科学:惑星系の誕生の瞬間をとらえるNature
-
7月17日
素粒子物理学:CERNで観測されたつかみどころのない物質と反物質の非対称性Nature
-
7月10日
惑星科学:太陽系最大の衝突から得られた知見Nature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature