注目の論文
ナノワイヤーで流出油を除去
Nature Nanotechnology
2008年5月31日
Cleaning up oil spills
Nature Nanotechnology(電子版)に発表される論文によると、ナノワイヤーの網から作られた膜を利用して流出油を除去できるかもしれない。
過去10年間に海上事故でほぼ20万トンもの油が流出したと推定されている。したがって、海洋環境から迅速かつ効果的に油を除去できる材料が必要なのは明らかである。
F Stellacciらは、油や有機汚染物質を水との混合物から自重の20倍まで吸収可能な膜を作製した。その膜は、酸化マンガン・ナノワイヤーのネットワークからなり、非常に多孔質であり、紙と同じくらいの厚さである。それらのナノワイヤーはそれぞれ直径約20ナノメートルであり、集合してマイクロメートルの長さの束を形成している。Stellacciらのチームは、ナノワイヤーの表面に工夫を加えて、油を引きつけ水をはじくようにした。この特性と高度な多孔質性のおかげで、この膜は、トルエンやエンジンオイルなどの有機汚染物質を水との混合物から選択的に吸収できる。
関連のNews & Viewsの記事において、J Lahannは、今回開発された膜は「将来の環境応用向けナノ材料を設計するための青写真を提供するものである」と述べている。
doi: 10.1038/nnano.2008.136
注目の論文
-
9月4日
惑星科学:地震観測による火星内部固体核の検出Nature
-
9月4日
工学:橋梁が崩壊した際に支え続ける方法Nature
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月2日
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
9月2日
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence