注目の論文
ナノセンサーで全血からがんを検出する
Nature Nanotechnology
2009年12月14日
Nanosensors detect cancer from whole blood
未処理の全血から病気の初期兆候を検出できるナノセンサーが、Nature Nanotechnology(電子版)に報告される。このセンサーは、ほかの生理流体にも対応可能であり、また病院で使用できるほど簡単、迅速、安価なものになると予想されるため、外部の検査室で分析を行う必要がなくなる。
以前の疾病マーカー検出作業は、実際の生理学的試料ではなく、慎重に制御された精製溶液にナノセンサーをさらすものであった。今回M Reedらが開発したセンサーは、精製段階と検出段階が分かれているため、たった20分で少量の全血中に存在する微量のがんバイオマーカーを検出できる。
doi: 10.1038/nnano.2009.353
注目の論文
-
9月4日
惑星科学:地震観測による火星内部固体核の検出Nature
-
9月4日
工学:橋梁が崩壊した際に支え続ける方法Nature
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月2日
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
9月2日
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence