注目の論文
ナノセンサーで全血からがんを検出する
Nature Nanotechnology
2009年12月14日
Nanosensors detect cancer from whole blood
未処理の全血から病気の初期兆候を検出できるナノセンサーが、Nature Nanotechnology(電子版)に報告される。このセンサーは、ほかの生理流体にも対応可能であり、また病院で使用できるほど簡単、迅速、安価なものになると予想されるため、外部の検査室で分析を行う必要がなくなる。
以前の疾病マーカー検出作業は、実際の生理学的試料ではなく、慎重に制御された精製溶液にナノセンサーをさらすものであった。今回M Reedらが開発したセンサーは、精製段階と検出段階が分かれているため、たった20分で少量の全血中に存在する微量のがんバイオマーカーを検出できる。
doi: 10.1038/nnano.2009.353
注目の論文
-
7月1日
宇宙での健康:筋肉に抵抗を与える運動が宇宙飛行中の骨減少の抑制に役立つ可能性Scientific Reports
-
6月30日
進化:いったん降下してから上昇して止まり木に着地する技術を学ぶタカNature
-
6月28日
天文学:水素とヘリウムに富む系外惑星は数十億年にわたって生命が存在可能な条件をもたらす可能性があるNature Astronomy
-
6月24日
スポーツ科学:首の歪みを測定する新しいウエアラブルセンサーで脳震盪の疑いを判定できるかもしれないScientific Reports
-
6月23日
科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ないNature
-
6月22日
惑星科学:水に富む系外惑星における電解質輸送のモデリングNature Communications