注目の論文
「デッドレイヤー」がムーアの法則のライフライン
Nature Materials
2009年4月20日
Dead layers provide lifeline for Moore's Law
キャパシター(超小型電子回路における最大のデバイス構成要素)の小型化が困難であるという大きな問題が、マイクロエレクロトニクス業界を悩ませている。この問題に対する解決策が、Nature Materials(電子版)に報告される。今回考案された解決策によって、記録的な記憶密度をもち著しくサイズの小さい超小型メモリチップが得られるようになるかもしれない。
キャパシターはコンピューターのメモリチップに用いられる。しかし、全体の性能を低下させる界面「デッドレイヤー」のせいで、小型化が制限されてきた。N Spaldinらは、デッドレイヤーの起源について研究し、特定の材料の組み合わせではデッドレイヤーの影響が逆転することを発見した。この「ネガティブ」デッドレイヤーは、例えばチタン酸バリウム・キャパシターと白金電極との組み合わせについて予測されているが、全体のキャパシタンスは減少せずに増加する。結果として、電子メモリチップをもっと小型化することができる。このことは、コンピューターチップの性能向上を予測したムーアの法則が大きく延長されることを示唆している。
doi: 10.1038/nmat2429
注目の論文
-
5月31日
生物工学:ヒトの健康状態の改善に使用できるかもしれない人工のウイルス様粒子Nature Communications
-
5月26日
化学:地球上での生命の起源の化学反応を促進したのは隕石粒子や火山性粒子だったかもしれないScientific Reports
-
5月24日
天文学:木星の稲妻と地球の稲妻の類似点Nature Communications
-
5月19日
工学:使用済み紙おむつを建材に再利用して低コスト住宅を建てるScientific Reports
-
5月11日
がん:個別化mRNAワクチンによる膵臓がんの治療に光明Nature
-
4月27日
天体物理学:超大質量ブラックホールの理解を深める新しい画像Nature