注目の論文
タンパク質ネットワークに情報を加える
Nature Methods
2012年12月17日
Adding structure to protein networks
タンパク質ネットワークに三次元(3D)のタンパク質構造情報の注釈を加えるためのリソース・ツールが、今週のオンライン版で発表される。このリソースは、タンパク質ネットワークの力学に関する仮説の探究、疾患の原因となる変異の影響の解析、およびタンパク質間相互作用を阻害する物質の設計を促進するものと考えられる。
細胞の活動に不可欠な要素であるタンパク質は、きわめて組織的に相互作用を行うことによって生物学的機能を発揮する。最近、タンパク質間相互作用を明らかにする高処理能技術により、タンパク質ネットワークに関する情報が大量に生み出されている。
Patrick Aloyたちは、そうしたネットワークを構成するタンパク質に詳細な3D構造情報を加えるためのインターネットリソース・ツール「Interactome3D」を発表した。これは、結合相互作用の分子的側面の解明に有用なものである。研究チームは、入手可能な構造情報を利用してタンパク質間相互作用のモデルを作成し、8種類のモデル生物でそうした相互作用1万2,000組以上のモデルを示している。Interactome3Dでは、利用者自身が着目したタンパク質ネットワークに構造情報を加えることも可能である。
Interactome3Dについては、http://interactome3d.irbbarcelona.org/ を参照のこと。
doi: 10.1038/nmeth.2289
注目の論文
-
9月4日
惑星科学:地震観測による火星内部固体核の検出Nature
-
9月4日
工学:橋梁が崩壊した際に支え続ける方法Nature
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月2日
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
9月2日
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence