注目の論文
元の有機半導体より高性能な半導体誘導体
Nature Communications
2011年8月17日
Semiconductor prodigies outperform their parents
既知の有機半導体の誘導体をスクリーニングすることによって、新しい高性能な半導体を合成できることが明らかになった。高い移動度と高い空気安定性を有する新しい有機半導体の開発によって、有機エレクトロニクス分野の発展が期待される。今回の研究成果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。 A Aspuru-Guzikたちは、拡張オリゴチオフェンという有機半導体候補のコンピュータースクリーニングを実施した。その結果、移動度が親分子の2倍になると予想される新しい化合物が同定された。また、この化合物の合成と特性解析によって、これが高性能な半導体として有望なことが明らかになった。Aspuru-Guzikたちは、太陽光発電、フレキシブルディスプレイ、センサーなどエレクトロニクス分野のための新規材料の合成と特性解析にこの方法を用いることができると考えている。
doi: 10.1038/ncomms1451
注目の論文
-
9月4日
惑星科学:地震観測による火星内部固体核の検出Nature
-
9月4日
工学:橋梁が崩壊した際に支え続ける方法Nature
-
9月3日
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加Nature Communications
-
9月3日
環境:アマゾンの気候変容の鍵となる森林伐採Nature Communications
-
9月2日
物理学:新たな光ファイバーが通信技術を向上させるかもしれないNature Photonics
-
9月2日
神経科学:AIはブレイン・コンピューター・インターフェースの制御能力を大幅に向上させるNature Machine Intelligence