注目の論文
なぜダイヤはダイヤで磨けるのか
Nature Materials
2010年11月29日
Why diamond can be polished
ダイヤモンドは地球上で最も硬い材料である。Nature Materialsに発表される論文では、「なぜダイヤモンドはダイヤモンドで磨けるのか。また、なぜダイヤモンドは特定の方向に研磨しやすいのか」が説明されている。今回得られた結果は、この長年の問題を解明するばかりでなく、ほかの材料の摩耗過程の理解を深めるものでもある。
数世紀にわたって研究されてきたにもかかわらず、ダイヤモンドの研磨のメカニズムは、十分理解されていない。今回M Moselerらは、理論的シミュレーションでこの過程を追跡し、ダイヤモンドをダイヤモンドで研磨すると表面に非常に薄いアモルファスカーボン層が形成されることを明らかにしている。Moselerらは、アモルファス膜形成が、研磨されるダイヤモンドの結晶方位に強く依存することを見いだしている。
doi: 10.1038/nmat2902
注目の論文
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月12日
農業:太陽電池式温室で植物の成長が改善するNature Communications
-
3月6日
天文学:AI の手法で星の合体をより迅速に検出Nature
-
3月4日
天文学:宇宙における水の初期の証拠Nature Astronomy
-
2月28日
考古学:ベスビオ火山の火山灰雲が脳をガラスに変えたScientific Reports