Volume 453 Number 7196

Editorials

米大統領候補の科学問題に対する姿勢には大きな違いはなく、争点となるのは方法論だろう。

p.697

doi: 10.1038/453697b

米国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)の新所長には、科学的見識と同時に、個人レベルのゲノム解読の時代に対処する政治的力量が求められる。

p.697

doi: 10.1038/453697a

人間の行動を確かなデータとして捉えられる社会科学の革新的な方法が実証されたが、行動理由の解明は困難な課題だ。

p.698

doi: 10.1038/453698a

News

ロシア科学アカデミーの総裁選で、プーチン前大統領が推した候補者が落選。

p.702

doi: 10.1038/453702a

NASAの火星探査機フェニックスの着陸で、火星の水に関する謎と手がかりが。

p.703

doi: 10.1038/453703a

国連が、海洋生態系への影響が解明されるまで大規模な海洋肥沃化の禁止を決定。

p.704

doi: 10.1038/453704b

青森県六ヶ所村の核再処理施設の直下に、マグニチュード8クラスの地震を引き起こす恐れのある活断層があることが判明。

p.704

doi: 10.1038/453704a

米国の高エネルギー物理学分野の次の標的は、ニュートリノに。

p.705

doi: 10.1038/453705a

Q&A FBIとの4年間の法廷闘争で無罪を勝ち取った生物学アーティストSteven Kurtz氏に訊く。

p.707

doi: 10.1038/453707a

脚本を評価して映画のヒットを予測するアルゴリズムを、英国のコンピューター科学者が開発。

p.708

doi: 10.1038/453708a

最新の生物学的手法を駆使することで、病気の分類に変化が。

p.709

doi: 10.1038/453709a

News Features

SNAPSHOT FEATURE 惑星科学:奇妙な世界に奇妙な侵入者

p.712

NASAの火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)が、着陸間近のフェニックスの撮影に成功した。

doi: 10.1038/453712a

生態系モデル:動物の姿を映す数学の鏡

p.714

数学的原理を利用して、動物の動きのパターンを説明することができるかもしれない。

doi: 10.1038/453714a

純古生物学:カンブリア紀のバイキング料理

p.717

5億年前の生態系ネットワークについて、数理モデルから何がわかるのだろうか。

doi: 10.1038/453717a

News & Views

ゲノミクス:RNAとして活動しているタンパク質遺物

p.729

偽遺伝子は、ゲノム中で大きな割合を占める非コードDNA配列の多くを構成している。偽遺伝子は消滅したタンパク質の遺物に過ぎないと見なされていたこともあったが、その一部が調節活性を備えていることがわかってきた。

doi: 10.1038/453729a

アト秒物理学:高調波を得る楽な方法

p.731

原子のイオン化と再結合による超短波長光パルスの発生は、やすやすと行えるものではない。しかし、ナノ構造表面上での光のふるまいをうまく扱うことにより、卓上サイズの発生装置が可能になる。

doi: 10.1038/453731a

発生生物学:肺での順番

p.733

肺の気道は数千カ所で分岐していることを考えると、その発生は極めて複雑な過程だろうと予想される。ところが、いつ、どこでどのような順番でこうした分岐を作るのかは、意外に簡単な法則により決められていることがわかってきた。

doi: 10.1038/453733a

物理化学:遷移状態の電荷状態

p.735

遷移金属は電荷数の異なるさまざまな酸化状態をとれる、というように学校では教えられている。しかし、詳細な計算の結果は、これとは異なる結論につながりそうだ。つまり、さまざまな電荷状態というのは、どうも作り話らしいのである。

doi: 10.1038/453735a

物性物理学:光格子

p.736

光格子は、原子物理学や物性物理学の分野で急速に普及しつつある方法である。こうした光の結晶は、極めて低い温度で原子を捕捉するのに使え、材料の基本的性質を詳しく研究したり、修飾したりする場を作り出している。

doi: 10.1038/453736a

Articles

宇宙:近傍の微衛星による土星のF環の構造の決定

The determination of the structure of Saturn's F ring by nearby moonlets p.739

doi: 10.1038/nature06999

発生:マウスにおける肺発生の分枝プログラム

The branching programme of mouse lung development p.745

doi: 10.1038/nature07005

細胞:Eカドヘリンの安定化と固定化のための二重機構

A two-tiered mechanism for stabilization and immobilization of E-cadherin p.751

doi: 10.1038/nature06953

Letters

物理:共鳴プラズモンの電場増強による高調波発生

High-harmonic generation by resonant plasmon field enhancement p.757

doi: 10.1038/nature07012

物性:SmFeAsO1-xFxにおける43 Kでの超伝導

Superconductivity at 43 K in SmFeAsO1-xFx p.761

doi: 10.1038/nature07045

化学:絶縁体中の遷移金属における酸化状態変化の際の電荷自己調整

Charge self-regulation upon changing the oxidation state of transition metals in insulators p.763

doi: 10.1038/nature07009

地球:先カンブリア紀/カンブリア紀境界に起こった表層水への硫化水素の放出

Hydrogen sulphide release to surface waters at the Precambrian/Cambrian boundary p.767

doi: 10.1038/nature07072

地球:南極氷流の固着すべり運動に対する遠地地震および測地学的手法による同時観測

Simultaneous teleseismic and geodetic observations of the stick-slip motion of an Antarctic ice stream p.770

doi: 10.1038/nature06990

進化:連続的でモジュール化した形質の分岐論的解析でヒト属進化の系統学的シグナルが得られる

Cladistic analysis of continuous modularized traits provides phylogenetic signals in Homo evolution p.775

doi: 10.1038/nature06891

生態学:個人の移動パターンを把握する

Understanding individual human mobility patterns p.779

doi: 10.1038/nature06958

細胞:ヒト脂肪細胞の代謝回転の動態

Dynamics of fat cell turnover in humans p.783

doi: 10.1038/nature06902

生理:Cl/H+アンチポーターであるClC-7はリソソームの主要な塩素透過経路である

The Cl/H+ antiporter ClC-7 is the primary chloride permeation pathway in lysosomes p.788

doi: 10.1038/nature06907

細胞:ショウジョウバエの内在性小分子RNAは体細胞でArgonaute 2と結合する

Drosophila endogenous small RNAs bind to Argonaute 2 in somatic cells p.793

doi: 10.1038/nature06938

細胞:ショウジョウバエの内在性低分子干渉RNA経路

An endogenous small interfering RNA pathway in Drosophila p.798

doi: 10.1038/nature07007

遺伝:ショウジョウバエのヘアピンRNA経路は内在性低分子干渉RNAを生成する

The Drosophila hairpin RNA pathway generates endogenous short interfering RNAs p.803

doi: 10.1038/nature07015

免疫:NF-κBはHIF-1αの転写調節を介して自然免疫と低酸素応答を結びつける

NF-κB links innate immunity to the hypoxic response through transcriptional regulation of HIF-1α p.807

doi: 10.1038/nature06905

細胞:化学的にユビキチン化したヒストンH2Bが、hDot1Lが仲介するヌクレオソーム内メチル化を促進する

Chemically ubiquitylated histone H2B stimulates hDot1L-mediated intranucleosomal methylation p.812

doi: 10.1038/nature06906

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度