ヒトの身長に関連する遺伝子バリエーションを数百個も新規同定
Nature Genetics
2014年10月6日
Hundreds of new genetic variants associated with human height
253,000人以上を対象とした解析により、成人の身長と関連する遺伝子が新たに同定された。ヒト複合形質の研究においては、サンプルサイズが大きいことが重要であることが明確になった。
成人の身長は、多数の遺伝子の組み合わせによって決定される複合形質の典型例だ。世代間で受け継がれる遺伝要因が、身長の個人差の原因の約80%を占めている。
成人の身長は、多数の遺伝子の組み合わせによって決定される複合形質の典型例だ。世代間で受け継がれる遺伝要因が、身長の個人差の原因の約80%を占めている。今回、T Fraylingたちは、ヒトの身長に関する79件の研究で得られたデータを組み合わせて、成人の身長を決定する遺伝子を新たに同定した。そして、身長と強く関連する697個の遺伝子多様体(バリアント)を同定した。これに対して、183,727人の被験者を対象としたヒトの身長に関する最近の研究では、わずか180個しか同定されなかった。Fraylingたちの推定によれば、身長について観察される個人差には、数万個の遺伝子多様体が寄与しているが、その大部分のものは、影響が非常に小さいものである。今回の研究で発見された697個は、身長の個人差の約16%の原因となっている。これらの配列に対応する遺伝子には、骨と軟骨の成長と形成に関与するもの(例えば、コラーゲン遺伝子、骨形成性オステオグリシン遺伝子など)が多く含まれている。ただし、今回同定された遺伝子には、骨成長の調節機能を持つと考えられていなかったものも含まれており、それらは、今後の研究の有望な対象となるだろう。
doi: 10.1038/ng.3097
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature