注目の論文
【医学研究】嚢胞性繊維症と糖尿病の結びつき
Nature Communications
2014年7月16日
Medical Research: A link between cystic fibrosis and diabetes
嚢胞性繊維症の患者が高齢になると糖尿病を頻繁に発症する理由を解明した研究について報告する論文が、今週掲載される。
嚢胞性繊維症は、CFTR遺伝子の変異によって肺の内部に粘着性粘液が蓄積することを原因としている。過去の疫学研究では、嚢胞性繊維症の患者が糖尿病を発症する頻度が高いことが明らかになっていたが、その背後にある理由は、ほとんど解明されていない。
今回、Hsiao Chang Chanたちは、CFTRが膵臓でも発現して、β細胞からのグルコース誘導性インスリン分泌を調節していることを明らかにした。また、Chanたちは、嚢胞性繊維症を治療するための実験薬を投与することで、CFTR遺伝子の変異を有するβ細胞の機能を正常な状態に回復させられることも実証した。
今回の研究は、これまで知られていなかった膵臓のβ細胞の機能に対するCFTRの寄与を明らかにし、嚢胞性繊維症に併発する糖尿病の新しい治療法の可能性も示唆している。
doi: 10.1038/ncomms5420
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change