注目の論文
T細胞の息切れを停める
Nature Immunology
2013年9月30日
Stopping a T cell from running out of breath
慢性ウイルス感染の際にT細胞応答が次第に減弱するが、その過程を制御する重要な因子が明らかになった。この因子の活性を変化させれば、HIVやがんといった特定の慢性感染に、望ましい効果があるかもしれない。
Ananda Goldrathたちは、HIF-1の発現量が増加したマウスT細胞を調べた。このHIF-1は転写因子で、細胞の低酸素症(適切な酸素の供給が得られない状態)に対する応答に役割を果たすことがよく知られている。著者らは、このT細胞がウイルス感染に対して非常に強力に応答し、通常の慢性感染に見られるような応答の減弱が起こらないことを発見した。このHIF-1を高発現するマウスのT細胞は、実験的に誘発したがんの抑制にも、極めて高い有効性を示した。しかし、このようなT細胞応答の増強には代償が伴っており、これらのマウスは炎症を起こしやすく、炎症がうまく制御できない。
doi: 10.1038/ni.2714
注目の論文
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature