注目の論文
がん細胞を捕捉する
Nature Nanotechnology
2013年9月30日
Capturing cancer
新しいナノ材料系チップを用いれば、がんの全身転移のきっかけとなる細胞を、初期がん患者の血液から高感度で検出できる。今週オンライン版に掲載される報告によると、これらの細胞を単離・回収することによって、がん患者の診断と治療に関する情報が得られる可能性がある。
このたびSunitha Nagrathらは、微量の循環腫瘍細胞を捕捉できる酸化グラフェン系チップを開発した。循環腫瘍細胞は、既存の腫瘍から剥がれて血流に乗って他の組織まで運ばれるため、がんを転移させる。今回開発されたナノスケールデバイスを用いることにより、健康な血液細胞から循環腫瘍細胞を選別し、バイオマーカーを分析することができる。研究チームは、こうしたバイオマーカーが、がんの性質に関する知見をもたらし、がん管理に影響を与える可能性があると考えている。
doi: 10.1038/nnano.2013.194
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature