注目の論文
200人のエクソームの塩基配列解析
Nature Genetics
2010年10月4日
Exome sequencing of 200 individuals
200人のエクソーム(DNAのタンパク質コード領域)について行われた塩基配列解析の結果を報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。この大規模配列解析研究によって、ヨーロッパ人集団における遺伝的多型のパターンに関する手がかりが得られた。
これほど大勢の人々のエクソームの塩基配列解析を用いて、集団における遺伝的多型(低頻度遺伝的多型を含む)のパターンの特徴を明らかにしたのは、今回のJ Wangらの研究が初めてだ。Wangらは、ゲノムのタンパク質コード領域には、これまでの研究での予測より多くの低頻度の有害な変異があることを見出しており、強い純化選択を受けていることが原因だと考えている。
doi: 10.1038/ng.680
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour