注目の論文
T細胞免疫の形
Nature Immunology
2013年7月22日
The shape of T cell immunity
ある型のヒトT細胞が世界をどのように「見ている」のか、その仕組みが明らかになった。
Gennaro De Liberoたちが調べたのはVγ9-Vδ2 T細胞とよばれる白血球亜集団で、細菌の代謝産物や宿主由来の化合物など、特定の抗原に非常に強力に反応する。著者たちは、宿主で広範に発現されている分子ブチロフィリン3A1が、Vγ9-Vδ2 T細胞を刺激する分子に結合し、これをVγ9-Vδ2 T細胞に提示することを発見した。さらに、結合した抗原をVγ9-Vδ2 T細胞に提示しているブチロフィリン3A1の三次元構造も決定した。
この研究によって新たな抗原提示分子が同定され、Vγ9-Vδ2 T細胞という抗菌作用をもつ重要なT細胞集団がこの分子をどのように認識するのか、その構造基盤が明らかになった。
doi: 10.1038/ni.2665
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change