注目の論文
食事と依存症のつながり
Nature Neuroscience
2013年7月1日
Linking food intake and addiction
かねてからII型糖尿病や肥満と関連づけられていた酵素が、マウスにおいてコカイン応答を調整し、脳におけるドーパミンによるシグナル伝達を調節するのにも関わっている。今週オンライン版に掲載される研究により、食物摂取と肥満の調節、および依存症付随行動と脳機能に共通する脳の報酬シグナル経路が明らかになった。
Fto遺伝子はRNAとDNAの脱メチルに働くタンパク質をコードするが、その変異は、ヒトの肥満にとって最も強力な遺伝的素因となる。アルコールの摂取と依存も同様に、Fto遺伝子の変異型に関連している。コカインのような中毒物質への報酬応答を処理する脳の領域を食物とアルコールの摂取が同様に活性化できることをもとに、Jens Bruningらは、マウスの中脳ニューロンでFtoの機能を調べた。遺伝子を改変したマウスを用い、Bruningらはドーパミン作動性 ニューロンの活性とコカインやコカイン類縁薬剤に対する応答行動をFtoが調節することを示している。
doi: 10.1038/nn.3449
注目の論文
-
7月24日
テクノロジー:ブレスレットが手ぶりをコンピューターのコマンドに変換するNature
-
7月24日
古生物学:「トサカ」を持つ爬虫類が羽毛の進化理論を揺るがすNature
-
7月23日
神経科学:COVIDパンデミックが英国の成人の脳の老化を早めることに関連するNature Communications
-
7月22日
社会科学:週4日勤務制が労働者のウェルビーイングを向上させるNature Human Behaviour
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports