注目の論文
【化石】恐竜の卵殻化石によって系統樹の空白を埋める
Scientific Reports
2013年5月30日
Fossils: A cracking dinosaur egg discovery
ポルトガルのLourinha累層からジュラ紀後期の大型獣脚類恐竜の壊れた卵と胚性物質の化石が数多く発見された。これは、恐竜分類群の1つであるメガロサウルス類について初めて発見された卵殻と胚であり、獣脚類の2つの遠縁の分類群の間の重要な系統樹の空白を埋める可能性がある。
化石化した恐竜の卵と胚が一緒に発見されることは稀で、卵殻と胚がともに発見された非鳥類型獣脚類は、竜脚類の一種Massospondylusと獣脚類の仲間であるコエルロサウルス類だけだ。今回、Ricardo Araujoたちは、数多くの卵殻断片と胚性の骨と歯のクラスターについて記述し、それが、トルボサウルスのものだという見解を示した。トルボサウルスは、大型獣脚類の一種で、体長が最大9メートル、体重が約2トンだ。
Araujoたちは、こうした標本が、原始的な獣脚類の胚の唯一の明白な証拠であり、恐竜の卵殻の構造と形態の解明を進め、獣脚類の系統樹の空白を埋めるものだと結論付けている。
doi: 10.1038/srep01924
注目の論文
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
7月3日
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
7月1日
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
6月27日
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature