注目の論文
【神経科学】ショウジョウバエのモーションキャプチャ
Nature Communications
2013年5月29日
Neuroscience: Motion capture on the fly
ショウジョウバエの行動を追跡し、自動的に分類する方法が新たに開発された。そして、この方法を用いた測定により、個々のショウジョウバエが、他のショウジョウバエと異なる特異な運動パターンを示し、そのパターンが、数日間安定していることが明らかになった。
今回、Benjamin de Bivortの研究チームが開発したツールは、デジタルアニメに用いられるモーションキャプチャ技術と同じように作動する。ショウジョウバエの6本の脚それぞれに異なる蛍光色素のスポットが塗られ、ショウジョウバエが球体上を歩き回る間、このスポットにレーザーが照射された。そして、コンピュータープログラムによって、このスポットの位置からショウジョウバエの行動がリアルタイムで分類された。
将来的には、このシステムをショウジョウバエの脳の個々のニューロンの活動を監視するための既存の方法と組み合わせられるようになり、特定の行動を引き起こすニューロンネットワークを解明するための研究を強化できると考えられる。
doi: 10.1038/ncomms2908
注目の論文
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
7月3日
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
7月1日
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
6月27日
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature