注目の論文
腫瘍の血管をつくる分子スイッチ
Nature Medicine
2010年8月2日
A molecular switch for blood vessels in tumours
腫瘍に成長のための栄養を補給するには新しい血管の成長が不可欠だが、がん細胞がこれを誘導するのに利用する分子の報告が寄せられている。この分子やその下流の分子を標的にすれば、腫瘍を小さくする治療法に結びつく可能性がある。
D Chereshたちはヒト腫瘍やマウスで研究を行い、マイクロRNAの1つmiR-132が、新しい血管の形成を引き起こす「血管新生スイッチ」の働きをすることを発見した。ヒトの腫瘍の血管ではmiR-132レベルが非常に高くなっていたが、正常な血管では検出されなかった。試験管内でmiR-132を血管細胞で発現させると、血管細胞の増殖が亢進したが、マウスでmiR-132の発現を低下させると、血管の発生が減少した。同様にマウスの腫瘍でmiR-132の発現を低下させると、血管の発生が抑制され、腫瘍が小さくなった。
doi: 10.1038/nm.2186
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour