注目の論文
敏感なティーンエージャー
Nature Neuroscience
2010年5月17日
A unique adolescent response to reward prediction errors
青年期は期待した以上のよい結果を知らせる神経信号に敏感であることが、Nature Neuroscience (電子版)で報告される。この信号を伝達するのは報酬処理の要として有名なドパミン系と考えられており、青年期にみられる報酬探索行動の増加に関係している。
Jessica Cohenらは青年期の被験者に、画像を見てそれに応じた行動をとると金銭報酬が得られるという課題を行わせた。学習の最中に機能的磁気共鳴画像法を実施したところ、期待を上回る結果に関連する脳の応答は、青年のほうが成人よりも大きいことが示された。
この結果は、危険を伴う報酬探索行動が青年期に頻繁にみられる原因が、実りのなさそうな結果に対する感受性の低下ではなく有望そうな結果に対する感受性の亢進にあるという仮説を裏付ける。
doi: 10.1038/nn.2558
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour