注目の論文
カカオノキの一種のゲノム塩基配列解読
Nature Genetics
2010年12月27日
One type of chocolate genome sequenced
チョコレートの原料となるカカオノキの一種(クリオロ種)のゲノムを解読したことを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。このゲノム配列は、この作物の遺伝的改良に役立つことが期待される。
熱帯の樹木作物カカオノキ(Theobroma cacao)は、中米・南米原産で、チョコレートの原料となる。カカオノキが最初に栽培されたのは、今から約3,000年前のことで、今日では、年間370万トンのカカオ豆が生産されている。
X Argoutらは、上品な風味のチョコレートの生産に用いられるクリオロ種のカカオノキのゲノム塩基配列について報告している。
doi: 10.1038/ng.736
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change