注目の論文
トマトの雑種強勢
Nature Genetics
2010年3月29日
Hybrid vigor in tomatoes
トマトの場合に、SFT遺伝子の片方が変異していると収量が最大60%アップすることが明らかになり、このことを報告する論文が、Nature Geneticsに掲載される。この研究では、1つのヘテロ接合変異によって植物の成長力が向上しうることが示唆されている。
雑種強勢は、よく知られた遺伝現象で、遺伝的に異なる両親から生まれた子は、両親よりも成長力やその他の形質がすぐれていることを特徴とする。雑種強勢には、非常に大きな実用的価値があり、農業に広く応用され、多くの作物がハイブリッド種子によって栽培されている。ところが、雑種強勢の背後にある遺伝的な仕組みは十分には解明されていない。
Z Lippmanらは、SFT遺伝子の片方が変異しているだけで、トマトの果実収量が増加することを見いだした。この研究では、トマトを多様な農業条件下で試験し、その結果、SFT遺伝子のヘテロ接合変異を有するトマトの果実収量が一貫して多いことがわかった。
doi: 10.1038/ng.550
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour