注目の論文
精神病質の報酬
Nature Neuroscience
2010年3月15日
The rewards of psychopathy
正常人の精神病の特性は、薬理学的報酬あるいは金銭報酬に応じて増加する神経伝達物質ドパミンの放出に結びついている。Nature Neuroscience(電子版)に発表されるこの結果は、精神病質に関連する衝動性、反社会的な行動、物質乱用がドパミン作動性報酬系の活動亢進によるものである可能性を示唆している。
J Buckholtzらは被験者群のさまざまな精神病特性を評価し、さらに脳の側座核の活動とドパミン放出を測定した。側座核は、動物研究で物質乱用の衝動的、攻撃的特性と結びつけられている。アンフェタミン投与によるドパミン放出は、特性スコアの衝動性・反社会性の個人スコアと相関することがわかった。このスコアは金銭報酬を見越した脳活動とも相関性があった。
以前には精神病質は情動の欠如ではないかととらえられ、研究では恐怖処理と共感の根底にあると考えられる脳経路の欠陥が重要視されていた。今回の結果からは別の重要な神経機構が示唆され、これは特に精神病質に付随する物質乱用の問題にかかわる可能性がある。
doi: 10.1038/nn.2510
注目の論文
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
-
10月16日
古生物学:初期のホミニンの手を解明するNature
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature