注目の論文
細胞表面発現レベルの高いHLA-CとHIV/AIDS進行遅延の関連
Nature Genetics
2009年11月23日
High levels of HLA-C associated with slower HIV/AIDS progression
免疫系で極めて重要な役割を担うHLA-Cタンパク質の細胞表面発現レベルが高いことが、HIV/AIDSの進行が遅いことに関連するという研究結果を報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
現在、全世界で約4,000万人が、重篤な免疫系疾患であるHIV/AIDSに感染している。HIV陽性者の延命治療のために数多くの抗レトロウイルス薬が開発されているが、こうした薬ではHIV/AIDSを治癒できない。
これまでの研究では、HLA-C遺伝子の近傍で見つかった1つの遺伝子多型が、HLA-CのmRNA発現量やHIV RNA量に関連するとされていた。今回、米国立がん研究所(メリーランド州フレデリック)のM Carringtonらは、こうした知見をもとに研究を進め、この遺伝子多型がHLA-Cの発現レベルにも関連していることを明らかにした。さらにCarringtonらは、HLA-C発現レベルの高いHIV陽性者の場合にAIDS発症が遅くなり、HIV量の抑制が有意に優れていることも明らかにしている。
doi: 10.1038/ng.486
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature