注目の論文
欠神発作に存在する阻害
Nature Medicine
2009年11月23日
Inhibition present in absences
てんかんの進展に、抑制性の活動が予想外の役割を果たしていることが明らかにされた。この研究によって示された新しい標的が、ある種のてんかん発作の治療に役立つ可能性がある。
脳のてんかん性活動は、抑制性活動が減少し、神経の興奮が亢進した結果起こると一般に考えられている。D Copeたちは、てんかん発作の一種の欠神発作にあたるマウスとラットの発作(通常は、動きが止まり、「宙を見つめる」のが特徴)で、実際には抑制性活動が増加していることを明らかにした。
抑制性活動の増加は、GABA(神経系の主要な抑制性神経伝達物質)の取り込みの減少によることがわかった。また、GABA受容体を選択的に活性化すると、それだけでマウスとラットの欠神発作が誘発されることも判明した。
これらの結果が示すように、ヒトのてんかんにも重要な意味をもつこれまで予想されていなかった機序があって、欠神発作の治療の新しい標的になる可能性がある。
doi: 10.1038/nm.2058
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour