注目の論文
アルコール性肝疾患にも関連する多型
Nature Genetics
2009年11月30日
Variant associated with alcoholic liver disease
非アルコール性脂肪性肝疾患に関連することで知られる遺伝子多型がアルコール性肝疾患にも関連していることを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。
米国では、毎年およそ2万7,000人が肝硬変(肝臓の瘢痕化)で命を失っている。死亡例のほぼ半数はアルコールが関係しているが、アルコール中毒者における肝硬変の発症率は10~15%にとどまっている。従来の研究では、PNPLA3遺伝子の多型が非アルコール性脂肪性肝疾患に関連することが明らかになっていた。脂肪肝の炎症が起きる非アルコール性脂肪性肝疾患は、アルコール摂取とは関係がない。
バーレジェン社(米国カリフォルニア州マウンテンビュー)のD Hindsらは、アルコール乱用歴のあるメキシコシティーのアメリカ先住民系とヨーロッパ系の混血の人々において、PNPLA3遺伝子の多型が臨床的に明らかな肝疾患にも関連することを明らかにした。この遺伝子多型は、遺伝的背景の似た人々から肝疾患のリスクの高い人を見つけ出すうえで役立つかもしれない。
doi: 10.1038/ng.488
注目の論文
-
7月18日
動物の行動:犬のテレビを視聴する習慣は性格によって異なるScientific Reports
-
7月18日
疫学:欧州における鳥インフルエンザ発生の主な予測因子が特定されるScientific Reports
-
7月17日
古生物学:獲物に忍び寄るための古代爬虫類の特殊なヒレNature
-
7月17日
経済学:移民と現地人の賃金格差に対処するNature
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine