注目の論文
HIVが「トロイの木馬」を送り込む
Nature Immunology
2009年8月3日
Trojan horse' deliveries by HIV
HIV感染した免疫細胞が細い管状の構造を長く伸ばして、ウイルス由来の阻害性タンパク質をHIV感染していない免疫細胞へと送り込み、機能を失わせることが発見された。この報告により、HIVが免疫系を混乱させる仕組みの一端が明らかになった。
HIV由来のNefタンパク質はHIVに対する中和抗体の生産を阻害するが、抗体生産を担うB細胞自体にはHIVは感染しないので、どのような仕組みで抗体生産阻害が起こるのか、これまでは不明だった。A Ceruttiたちは、Nefが引き金となってナノチューブ様の構造が形成され、NefをB細胞をはじめとする多の免疫細胞へと運ぶことを明らかにした。
この新しい発見によって、HIV自体が感染しなくても、Nefタンパク質がB細胞へと運ばれ、その機能を停止させるのはどうしてかが説明できる。Ceruttiたちは、免疫抑制能をもつNefタンパク質をこっそり運び込むこのやり方を、免疫回避の「トロイの木馬」とよんでいる。
doi: 10.1038/ni.1753
注目の論文
-
4月25日
動物学:雌のボノボは団結し、雄に対して優位性を発揮するCommunications Biology
-
4月24日
人類学:カルタゴとフェニキアの間に家族的なつながりはほとんどないNature
-
4月22日
健康:高血圧の治療は認知症リスクを低減するかもしれないNature Medicine
-
4月17日
神経学:パーキンソン病に対する幹細胞治療の安全性を臨床試験によって実証Nature
-
4月15日
生体医工学:視覚障害者の移動を支援するウェアラブルAIシステムNature Machine Intelligence
-
4月15日
健康:テクノロジーの活用が高齢期の認知機能低下リスクを軽減するかもしれないNature Human Behaviour