注目の論文
脳損傷とアルツハイマー病の関連性
Nature Medicine
2009年3月16日
A brain trauma?Alzheimer’s disease connection
アルツハイマー病に関係する2種類の酵素が、外傷性脳損傷にもかかわっている可能性があるという。
βアミロイドペプチドはアルツハイマー病の病変に特徴的にみられるが、ヒトの外傷性脳損傷の後にも、これが急激に蓄積する。M Burnsたちは、βアミロイドの生成に必要な酵素、βセクレターゼとγセクレターゼのどちらか一方を阻害すると、実験的に脳損傷を負わせたマウスで、運動と行動の異常が軽減され、ニューロンの減少が抑えられた。
この2種類のセクレターゼは、アルツハイマー病と闘うために盛んに研究されているが、外傷性脳損傷の治療の標的としても有望かもしれない。
doi: 10.1038/nm.1940
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change