注目の論文
神経線維変性の仕組み
Nature Neuroscience
2009年3月16日
How nerve fibres degenerate
ショウジョウバエとマウスの神経細胞にある、神経線維変性に重要な酵素が同定された。
脳の神経細胞をつなぐ軸索線維の変性は脳損傷や多くの神経疾患に一般的にみられるので、この研究は遺伝性ニューロパチー、緑内障に加えて、アルツハイマー病やパーキンソン病のような神経変性疾患の治療に重要になる可能性がある。
A DiAntonioらは、ショウジョウバエの触角を除去して嗅覚ニューロンの軸索を切断した。正常なハエでは残った軸索の断片が急速に崩壊したが、DLKという酵素を欠損したハエでは軸索が保存された。同様に、マウスの感覚神経細胞の軸索を切断するとすぐに変性が起こったが、DLKを欠損した神経細胞では軸索は切断後も分解しなかった。
doi: 10.1038/nn.2290
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature