注目の論文
神経線維変性の仕組み
Nature Neuroscience
2009年3月16日
How nerve fibres degenerate
ショウジョウバエとマウスの神経細胞にある、神経線維変性に重要な酵素が同定された。
脳の神経細胞をつなぐ軸索線維の変性は脳損傷や多くの神経疾患に一般的にみられるので、この研究は遺伝性ニューロパチー、緑内障に加えて、アルツハイマー病やパーキンソン病のような神経変性疾患の治療に重要になる可能性がある。
A DiAntonioらは、ショウジョウバエの触角を除去して嗅覚ニューロンの軸索を切断した。正常なハエでは残った軸索の断片が急速に崩壊したが、DLKという酵素を欠損したハエでは軸索が保存された。同様に、マウスの感覚神経細胞の軸索を切断するとすぐに変性が起こったが、DLKを欠損した神経細胞では軸索は切断後も分解しなかった。
doi: 10.1038/nn.2290
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change