注目の論文
睡眠中の神経パターンの再生
Nature Neuroscience
2009年6月1日
Replay of neural patterns during sleep
神経活動の学習関連パターンは睡眠中に脳内で再生され、この再生が記憶の固定に重要かもしれないと示唆されている。Nature Neuroscience(電子版)の論文によると、内側前頭前野(mPFC)における再生活動が初めて観察され、海馬(記憶の形成や想起に寄与することが知られる領域)でも同様のパターンが同時に発生することが発見された。
S Wienerらは、ラットが迷路の進み方を学習しているときと、学習後に眠っているときのmPFCニューロン群の活動を記録した。迷路の抜け方を学習するにつれてmPFCニューロンの活動は変化し、その後の睡眠中に類似した活動パターンが再び現れた。この再生現象はたいてい、海馬でも定型的な活動として同時に起こった。
内側前頭前野は意思決定に重要な役割を果たすと考えられており、以前から記憶への関与が示されている。しかし、今回の結果は睡眠中の活動を初めて調べたもので、睡眠中の神経活動が記憶固定に役割を果たすかもしれないという見解を支持する。
doi: 10.1038/nn.2337
注目の論文
-
9月12日
環境:アマゾン先住民の領域が人間の健康に恩恵をもたらすCommunications Earth & Environment
-
9月12日
動物学:タコはあらゆる作業に最適な腕を前面に出すScientific Reports
-
9月11日
古生物学:トカゲのような生物の起源をさらに遡るNature
-
9月11日
環境:2023年のカナダ山火事の長期的な影響を評価するNature
-
9月10日
健康:大麻の使用は女性の生殖能力に影響を与えるかもしれないNature Communications
-
9月9日
気候変動:気温の上昇が添加糖の消費量の増加と関連しているNature Climate Change