注目の論文
記憶に残る「どこ」と「いつ」
Nature Neuroscience
2013年1月28日
The where and when of memory traces
ヒトの脳において過去の出来事の場所とそれが起こった時期とを対比させて思い出すのにかかわる神経的目印についての報告が、今週のオンライン版に掲載される。
何か過去にあった出来事を思い出すとき、記憶痕跡にはその出来事が起こった時と場所の情報が含まれている。Arne Ekstromたちは、患者の神経活動を測定するために脳内記録を用い、対象者が記憶想起課題を行っている間に臨床記録をとった。その結果、過去の出来事について場所を思い出しているときとその時期を思い出しているときとで、それに伴って自然発生する脳リズムの頻度が異なることがわかった。またEkstromらは、両方の記憶要素について脳の海馬傍回という領域に活動の中枢があること、一方、記憶想起における時と場所の追想には頭頂部および前頭前野の皮質という異なる領域の活動が付随していることも発見した。
この研究は、記憶痕跡から特定の情報を回収する方法について新たな洞察をもたらすものである。
doi: 10.1038/nn.3315
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature