注目の論文
心臓の生物学的ペースメーカーに向けて
Nature Biotechnology
2012年12月17日
Toward a biological pacemaker for the heart
げっ歯類の心臓細胞を、遺伝子治療によって、特殊な心臓ペースメーカー細胞へと変換したとの報告が寄せられている。この方法を最適化してヒトに使えるよう改良すれば、やがては人工ペースメーカーの代わりになるかもしれない。
心臓の洞房結節にある少数の特殊化した細胞が、心臓の拍動のリズムを制御している。これらの細胞の機能が病気や加齢のために衰えると、生命の維持に差し障るほど拍動が遅くなったり、不規則になったりする。現在の唯一の治療法では、人工ペースメーカーを埋め込まなくてはならない。
Eduardo Marbanたちは、胚発生の際に天然のペースメーカー細胞の形成にきわめて重要な働きをする一群の遺伝子を検討し、不活化ウイルスを利用してそのうちの1つをげっ歯類の心臓細胞に導入すると、導入した細胞が、機能をもったペースメーカー細胞に変換されることを明らかにした。
doi: 10.1038/nbt.2465
注目の論文
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature
-
7月3日
進化:擬態は見る者の目に依存するNature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
7月1日
加齢:慢性炎症はすべての集団において加齢と関連するとは限らないNature Aging
-
6月27日
動物学:笑い声を聞いたボノボは、報酬を期待する可能性が高まるScientific Reports
-
6月26日
生態学:バッタの群集行動を抑制Nature