注目の論文
記憶に重要な役をする新生ニューロン
Nature Neuroscience
2012年11月12日
New neurons important for memory
成人の海馬に新たに生じたニューロンは、記憶の回復にきわめて重要であるとの研究が、今週号のNature Neuroscience(オンライン版)に報告されている。この研究では、成体マウスで新しく「誕生」したニューロンを生成後4週間にわたって「沈黙」させたところ、 記憶の回復が損なわれることがわかった。
Shaoyu Geほかの研究者は、成体海馬で新たに生じたニューロンを特定し、続いて異なる時期にそれらニューロンを特異的に沈黙させた。その結果、海馬に依存すると される作業における記憶の回復が、生後4週間のニューロンが沈黙すると損なわれたが、ニューロンの時期がそれより前でも後でもそうはならない ことがわかったという。生後4週間のニューロンは既存のニューロンよりも変化を受け入れやすいとされており、今回の発見は、可塑性の増強がこ れらニューロンに、記憶の回復にかかわる重要な働きをさせている可能性を示唆している。
成体動物の海馬には新生ニューロンが存在することはよく知られているものの、これら新生ニューロンの機能についてはいくらか異論も残されてい る。今回の発見は、成体海馬での新規ニューロンの生成が通常の学習や記憶といった過程を支える重要なものだという考えに根拠を追加している。
doi: 10.1038/nn.3260
注目の論文
-
10月16日
古生物学:アルゼンチンの恐竜たちはどのようにして首を長く伸ばしたのかNature
-
10月16日
古生物学:初期のホミニンの手を解明するNature
-
10月10日
動物の行動:犬はおもちゃにすっかり夢中Scientific Reports
-
10月8日
材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
-
10月3日
動物の行動:ネグレクトされた子犬は成犬になるとより攻撃的で恐怖心が強くなるScientific Reports
-
10月2日
遺伝学:自閉スペクトラム症の遺伝的に異なる形態Nature