注目の論文
記憶に重要な役をする新生ニューロン
Nature Neuroscience
2012年11月12日
New neurons important for memory
成人の海馬に新たに生じたニューロンは、記憶の回復にきわめて重要であるとの研究が、今週号のNature Neuroscience(オンライン版)に報告されている。この研究では、成体マウスで新しく「誕生」したニューロンを生成後4週間にわたって「沈黙」させたところ、 記憶の回復が損なわれることがわかった。
Shaoyu Geほかの研究者は、成体海馬で新たに生じたニューロンを特定し、続いて異なる時期にそれらニューロンを特異的に沈黙させた。その結果、海馬に依存すると される作業における記憶の回復が、生後4週間のニューロンが沈黙すると損なわれたが、ニューロンの時期がそれより前でも後でもそうはならない ことがわかったという。生後4週間のニューロンは既存のニューロンよりも変化を受け入れやすいとされており、今回の発見は、可塑性の増強がこ れらニューロンに、記憶の回復にかかわる重要な働きをさせている可能性を示唆している。
成体動物の海馬には新生ニューロンが存在することはよく知られているものの、これら新生ニューロンの機能についてはいくらか異論も残されてい る。今回の発見は、成体海馬での新規ニューロンの生成が通常の学習や記憶といった過程を支える重要なものだという考えに根拠を追加している。
doi: 10.1038/nn.3260
注目の論文
-
8月14日
健康科学:都市設計は身体活動に影響を与えるNature
-
8月12日
がん:膵臓がんまたは大腸がんの患者において有望な効果を示すワクチンNature Medicine
-
8月12日
生態学:熱波が熱帯の鳥類の個体数減少と関連しているNature Ecology & Evolution
-
8月8日
考古学:スペインの洞窟で新石器時代の人肉食の証拠が発見されるScientific Reports
-
8月7日
人類の進化:スラウェシ島における初期ホミニンの居住Nature
-
8月7日
生態学:タコの観察がソフトロボットの設計に新たな着想を与えるかもしれないNature