注目の論文
【神経科学】脆弱X症候群の分子基盤
Nature Communications
2012年9月26日
Neuroscience: The fragile X factor
ニューロンの内在性カンナビノイドシグナル伝達が存在しないことが、自閉症の一般的な遺伝的原因である脆弱X症候群に伴う行動異常と神経生理学的異常の一因であることが判明した。この知見は、いまだに解明が進んでいない脆弱X症候群の神経生物学的性質に関する新たな手がかりといえる。その詳細を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
最も一般的な遺伝性精神障害である脆弱X症候群は、自閉症スペクトラム障害の主たる原因であり、軽症から重症の身体的、知的、感情症状を伴う。現在、研究者が模索する治療法の中心的なものは、グルタミン酸を介したシナプス可塑性の増強だ。グルタミン酸シグナル伝達は、正常機能時には、内在性カンナビノイドシグナル伝達と共役していることが知られている。今回、O Manzoniたちは、脆弱X症候群のマウスモデルを用いた研究を行い、このマウスにおいて、内在性カンナビノイド‐グルタミン酸シグナル伝達複合体の脱共役を発見し、この脱共役が、脆弱X症候群に伴う行動的影響と神経生理学的影響の原因だと結論づけている。
Manzoniたちは、今回得られた知見が新たな治療薬化合物の創出のための基盤となる可能性があると考えている。
doi: 10.1038/ncomms2045
注目の論文
-
7月16日
神経科学:老化と神経変性疾患のバイオマーカーを解明するNature Medicine
-
7月15日
健康:健康な高齢化における世界的な格差の要因の評価Nature Medicine
-
7月10日
ゲノミクス:タンパク質は古代のエナメル質に保存されているNature
-
7月10日
気候変動:クジラの糞が温暖化に関連する有毒藻類ブルームの大発生を記録するNature
-
7月8日
がん:1,100万人を超えると予測される胃がんの原因は細菌かもしれないNature Medicine
-
7月3日
ゲノミクス:古代DNAがエジプト人の祖先の謎を解明するNature